「 今だから読んでみよう、共産党綱領 」
『週刊新潮』 2016年6月30日号 日本ルネッサンス 第710回 民進党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたちの4党が参議院議員選挙で共闘する。政党とは各自、公約を掲げて選挙に臨むのが基本である。その視点から、私は自民党と公明党の選挙共闘への批判を繰り返し、表明してきた。 同じ意味で、32ある1人区の全てで統一候補を出す民進党や共産党などの野党協力には強い違和感を抱く。…
「 中国海軍の軍艦が領海侵犯 海上保安庁、自衛隊の増強が急務 」
『週刊ダイヤモンド』 2016年6月25日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1138 中国が挑発的かつ活発に動いている。6月15日午前3時半ごろ、中国海軍の情報収集艦1隻が鹿児島県口永良部(くちのえらぶ)島西方のわが国領海に侵入した。中国海軍の軍艦による領海侵犯は12年ぶり、2度目である。 さらに同日午後、沖縄県の尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の公船3隻が侵入した。 …
「 トランプよりも自国第一主義の日本 」
『週刊新潮』 2016年6月23日号 日本ルネッサンス 第709回 昨年5月及び12月の事件に続いて、イスラム国(IS)への忠誠を誓う犯人が6月12日、アメリカで3度目の殺戮を行った。 49人もの死者を出したフロリダ州オーランドの銃乱射事件の犯人はアメリカで生まれ育った中東移民2世だった。オバマ大統領は、犯人がISの発信に操られて米欧諸国を襲っているとの主張は「醜い嘘」だとして、今…
「 孤立主義・排外主義が渦巻く米国 どちらが勝っても必要な日本の自助努力 」
『週刊ダイヤモンド』 2016年6月18日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1137 米大統領選でヒラリー・クリントン氏が民主党候補に指名されることが確実になった。彼女はガラスの天井を打ち破れるか。 初の女性候補として、共和党のドナルド・トランプ氏と大統領の座を争う彼女への期待も大きいが、クリントン氏にはメール問題など不確定要素があり、結果は予測しにくい。現在、世論調査…
「 中国が展開する騙しの常套手段 」
『週刊新潮』 2016年6月16日号 日本ルネッサンス 第708回 6月6日、北京で米中戦略・経済対話が開かれた。両国の主要閣僚が勢揃いして、およそあらゆる問題を話し合うこの会議は2009年以降定例化したものだ。開幕式での演説で習近平国家主席が強調したのは、中国の大国意識を表わす「新型大国関係」だった。 米中が互いの「核心的利益」を認め合い、干渉し合わないことで衝突を避け「ウィンウ…













