櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 ゆとりをやめて勉強せよ 」

2002年02月」の検索結果: 10
2002.02.28 (木)

「 ゆとりをやめて勉強せよ 」

『週刊新潮』 2002年3月7日号 日本ルネッサンス 第9回 遠山敦子文部科学相がゆとりよりも学力重視をうたった学びのすすめを打ち出して頑張っている。遠山文科相の諮問機関、中央教育審議会も、これまた、2月21日に教養重視の答申を出した。 他方、4月から強化されるゆとり教育で、授業の総時間は3割も減る。教育は悪評紛々の新学習指導要領に沿ってどう変わるのか。 たとえば、21世紀のキーワードのひ…

→続きを読む

2002.02.25 (月)

「 集中審議で再確認した鈴木宗男氏と田中前外相の“いかがわしさ” 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年3月2日号 オピニオン縦横無尽 435回 2月20日の衆院予算委員会の集中審議は、いくつかのことをあらためて確認させてくれた。 まず、鈴木宗男氏のいかがわしさだ。共産党の佐々木憲昭議員が外務省の内部文書「国後島緊急避難所兼宿泊施設メモ」なるものを示しながら問うていた。地元で「ムネオハウス」と呼ばれる宿泊施設の工事の入札資格を「根室管内(の業者)に限定すべきだ」…

→続きを読む

2002.02.21 (木)

「 日本は国家か――拉致から25年 」

『週刊新潮』 2002年2月28日号 日本ルネッサンス 第8回 横田めぐみさんの拉致から今年で四半世紀、13歳だった少女が38歳になる。 御両親の滋さんと早紀江さんは、同じ境遇に陥っている人々の家族を代表して2月14日、小泉首相に手紙で訴えた。早紀江さんが語る。 「二つ、お願いしました。ブッシュ大統領来日の折り、首脳会談の議題のテロ対策に関連して拉致問題解決についても話し合ってほしい、東シ…

→続きを読む

2002.02.18 (月)

「 先送り工事を道路公団に発注させた“族議員”の責任を問う 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年2月23日号 オピニオン縦横無尽 434回 道路公団のすることは支離滅裂、族議員の主張はまるで自分勝手だ。小泉首相が2002年度から道路公団には国費を投入しないと閣議決定したのは昨年12月19日だった。高速道路建設への国民の税、3000億円の投入が止められ、来年度の建設費は9000億円になった。 これを受けて公団は2001年12月に予定していた13件の工事、計…

→続きを読む

2002.02.14 (木)

「 真紀子と宗男、似た者同士 」

『週刊新潮』 2002年2月21日号 日本ルネッサンス 第7回 鈴木宗男、外務官僚、田中真紀子。日本の政治が陥った負のスパイラル。三者の軋轢はどの断面で切っても国益よりも私益が、明瞭よりも不明瞭が、知性よりも非知性が、目立つ。 なぜ、私たちはこんな人々を私たちの代表とし、立法や行政を委ねなければならないのかとさえ思う。 まず鈴木氏である。人間は加齢とともに内面が外面に滲み出る。力をつけるほ…

→続きを読む

2002.02.13 (水)

「 一審で全面勝訴した薬害エイズ裁判『6年の戦い』 」

『SAPIO』 2002年2月27日号 1996年7月、薬害エイズの被害者たちの声を丹念に拾い、専門医、官僚の責任を追及してきたジャーナリストの櫻井よしこ氏は、元帝京大学副学長で血友病専門医の安部英氏にその言論が名誉毀損にあたるとして訴えられた。以来、足かけ6年にも及ぶこの裁判の一審判決が1月30日東京地方裁判所で下された。判決は原告の請求を棄却、ジャーナリズムの果たす役割と責任を認めたこの判…

→続きを読む

2002.02.09 (土)

「 田中真紀子前外相更迭で小泉内閣の批判は不適切 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年2月16日号 オピニオン縦横無尽 433回 田中真紀子氏の人気は絶大なようだ。だが、彼女が外相に就任して以来の約9ヵ月間の言動を時系列で見ると、これほどその言葉に信頼のおけない人物も珍しい。日本の国益を担うべき立場の外務大臣としてこれほど不適切な人物もまた珍しい。 ニッコリ笑ったときの彼女の愛敬や聴衆を唸らせる歯切れよく威勢のよい言葉から離れて、客観的に彼女の…

→続きを読む

2002.02.07 (木)

「 鯨は食べるべし 」

『週刊新潮』 2002年2月14日号 日本ルネッサンス 第6回 去る1月22日、鹿児島県薩摩半島先端の加世田市と大浦町の海岸に押し寄せたマッコウ鯨の大群は、その後どうなっただろうか。 1頭は人間の懸命の救出作業もあって無事海に戻ったが、残り13頭は死んでしまった。内1頭は砂浜に埋められ、12頭は海に投棄された。加世田市役所総務課の説明である。 「大浦海岸から3隻の船で鯨を引っ張って移動させ…

→続きを読む

2002.02.04 (月)

「 安部英氏 名誉毀損裁判 控訴を私は堂々と受けて立つ 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年2月9日号 オピニオン縦横無尽 432回 私事だが、1月30日に民事裁判の判決を受けた。薬害エイズ事件報道で帝京大元副学長の安部英氏から名誉毀損で訴えられていたのである。 判決は私の側の完璧な勝ちであった。この判決を、私は自分のためだけでなく、足かけ6年にもわたる長い裁判のあいだ、遠くは九州や北海道、長野や大阪などからも傍聴に来てくださった被害患者や家族の方々…

→続きを読む

2002.02.02 (土)

「 脳髄スッカスカの農水官僚の『不作為』を糾す! 」

『諸君!』 2002年3月号 牛を狂わせ人を惑わせた罪と罰 アメリカは同じ危機にどう対応したか? 日本流行政の代償を払わされる酪農家の怒りの声を聞け 「木で鼻をくくるという表現がありますが、そのとおりの回答です。私たち農家の質問にはなにも答えていない。自らの責任は認めない。私らの要求は全て無視。話にならないというのはこのことです」 雪の北海道の笛木真一氏(51歳)から怒りの電話があった…

→続きを読む

このページのトップへ