櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2021.10.14 (木)

「 岸田氏の課題、「宏池会体質」の転換 」

『週刊新潮』 2021年10月14日号 日本ルネッサンス 第970回 「これからが本当の意味でのスタートだ。強い思いで、強い覚悟を持って臨んでいきたい」 10月4日、岸田文雄新首相はこう語った。大変結構だ。今、日本を取り巻く情勢はおよそ全ての分野で厳しい。問題に呑み込まれることなく、ひとつひとつ解決して乗り越えていくには、揺るぎない強さが必要だ。 そこで氏は早速、衆院選を10月…

→続きを読む

2021.10.07 (木)

「 狡猾で論外、中国のTPP加盟申請 」

『週刊新潮』 2021年10月7日号 日本ルネッサンス 第969回 米英豪3か国が、安全保障の枠組み「AUKUS」の創設と、米英が連携して原子力潜水艦の技術を豪州に提供することを発表したのが9月15日だった。 豪州はディーゼルエンジンの通常型潜水艦建造をフランス企業と契約していた。世界で2番目の広大なEEZを持つ豪州は、中国の脅威に対処するためにも潜水艦を必要としている。豪州とディー…

→続きを読む

2021.09.30 (木)

「 自民総裁選、河野氏への二つの大疑問 」

『週刊新潮』 2021年9月30日号 日本ルネッサンス 第968回 自民党総裁選は9月29日の投票に向けて論戦が本格化した。河野太郎、岸田文雄、高市早苗、野田聖子四氏の中から次期首相を選ぶ。 まず指摘したいのは野田氏の規格外れだ。4度目の挑戦となった今回までの年月、彼女は何をしていたのか。首相たらんと志を立てたのなら、なぜ年月を無為に過ごしたのか。安全保障、経済、外交、医療、どのテー…

→続きを読む

2021.09.23 (木)

「 河野支持、若手議員はそれで良いのか 」

『週刊新潮』 2021年9月23日号 日本ルネッサンス 第967回 自民党総裁選挙は河野太郎、岸田文雄、高市早苗の三氏で争われる。どの世論調査でも河野氏が断トツに高い支持率を得ている。これら一連の数字に強く影響されて、自民党議員、三回生以下の若い議員が河野氏の支援に回ろうとしている。ここでは都合上、年齢に関わりなく彼らを「若手議員」と呼ぶ。彼らに問いたい。なぜ河野氏なのか、と。 慌て…

→続きを読む

2021.09.16 (木)

「 『情報と国家』、日本への警告の書 」

『週刊新潮』 2021年9月16日号 日本ルネッサンス 第966回 昔から日本はスパイ天国だと見做されてきた。少しずつ改善されてはいるが、現在もそうではないか。 同盟国の米国は長年、日本に情報を渡せば必ず中国やロシアに筒抜けになると警戒し続けた。そして中国を筆頭に諸国のスパイや工作員は働き易く与(くみ)し易い日本が、今でも大好きだ。 南モンゴル出身で天安門事件勃発の年に来日、2…

→続きを読む

このページのトップへ