櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2007.03.24 (土)

「 慰安婦問題と水面下でつながる一連の120兆円もの対日企業訴訟を忘れるな 」

『週刊ダイヤモンド』     2007年3月24日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 683 今、日米関係を大切にしたいと考える人ほど、眼前の摩擦についてどうすべきか、悩んでいるのではないか。眼前の摩擦とは、言うまでもなく、米国民主党のマイク・ホンダ下院議員らが提出した、慰安婦問題に関して日本政府に“公式”かつ“曖昧さのまったくない&…

→続きを読む

2007.03.22 (木)

「 同盟国ゆえ、敢えて米国に問う 」

『週刊新潮』 2007年3月22日号 日本ルネッサンス 第256回 米国下院外交委員会に上程された慰安婦問題に関する対日謝罪要求決議案は、もし成立すれば、米国外交史における汚点となるだろう。なぜなら、同決議案には公正さも真実性も欠けているからだ。他国の名誉に関する事柄について、第三者としての米国議会が一方的な主張に基づいて断罪するとしたら、それは大いなる間違いである。少々長くなるが、米国…

→続きを読む

2007.03.17 (土)

「 妥協の積み重ねで『強制』の濡れ衣 慰安婦問題は根本から論じ直すべき 」

『週刊ダイヤモンド』     2007年3月17日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 682 米国下院本会議に、慰安婦問題についての対日政府非難決議案が上程された。1996年以降、6回目の試みで、これまでは否決されてきたが、今回は成立しそうな勢いだ。決議案の提出者は日系三世のマイケル・ホンダ議員。同案は、事実関係において決定的に間違っている。 ホンダ議員らはもともと、…

→続きを読む

2007.03.15 (木)

「 『教育』が危ない 」

『週刊新潮』 2007年3月15日号 日本ルネッサンス 第255回 [拡大版] 第三回 まず「ダメ親」にメスをいれよ 教育現場に足を運ぶ度に、信じ難い大人の姿を見てしまう。無論、大概の親や教師は常識を弁えた人々であろう。しかし、非常識な大人が余りにも多くなり、教育現場が振り回されているのも事実である。 1983年から20年間、大阪市内で3つの公立中学校の教師を務めた原田隆史氏が…

→続きを読む

2007.03.10 (土)

「 『国歌を歌うのが恥ずかしい』状況が物語る異様な日本の教育現場 」

『週刊ダイヤモンド』     2007年3月10日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 681 最高裁判所は2月27日、市立小学校入学式で「君が代」のピアノ伴奏を命じられて拒否し、懲戒処分を受けて提訴した女性教諭の訴えを棄却した。 これは東京都日野市の小学校で発生した問題で、音楽科の女性教諭は「君が代」は「日本のアジア侵略と結び付いて」おり、そのような歌は「斉唱も伴奏も…

→続きを読む

このページのトップへ