「 国立大学法人化法案の成立を許せば加速する官僚による大学の私物化 」
『 週刊ダイヤモンド 』 2003年7月5日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 500回記念拡大版 現在、参議院にかけられている国立大学法人化法案は、もし、今の内容のまま成立すれば、この国の息の根を本当に止めてしまう悪法になりかねない。 国立大学法人化法案は、当初文部科学省によって説明されていた「大学の自主性を高め、創意工夫で研究を深める」という目的とはまったく逆方向に進んできた。こ…
「 壊そうとする神経を疑う理想的な“学び舎”の存在 」
『週刊ダイヤモンド』 2003年1月25日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 478回 町長らが取り壊そうとしたのを、卒業生らが中心になって反対運動を展開し、ようやく取壊しを逸れた滋賀県豊郷(とよさと)小学校の概要を見た。 ひと目で、この小学校が好きになった。中仙道に沿った小さな町にある豊郷小学校は、1937(昭和12)年以来の歴史を温かく静かに伝えている。 構造は鉄筋コンクリートな…
「 日本を温かく見る扶桑社の歴史教科書の採択を喜ぶ 」
『週刊ダイヤモンド』 2002年8月31日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 459回 愛媛県教育委員会が、来春開校する3つの県立中学校で扶桑社の歴史教科書を使用することを決めた。採択を文部科学省への報告期限ぎりぎりの8月15日に設定したのは、余計な妨害を防ぐためだったと、県の教育総務課長西山氏が説明してくれた。 井関和彦教育委員長ら6人の委員全員が採択理由を述べている。 6委員が挙…
「 育児能力喪失の今必要な親になるための“親業教育” 」
『週刊ダイヤモンド』 2002年4月27日・5月4日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 443回 4月14日の「読売新聞」が、香川県の無認可「小鳩幼児園」での園児虐待の様子を伝えていた。同園では今年2月に藤島飛土己(ひとき)ちゃん(1歳2ヵ月)が急死したほか、園に預けられた多くの乳幼児があざをつくったり怪我をしていた。 元園長の谷佳津代(60歳)は傷害容疑ですでに逮捕されているが、谷…
「 ゆとりをやめて勉強せよ 」
『週刊新潮』 2002年3月7日号 日本ルネッサンス 第9回 遠山敦子文部科学相がゆとりよりも学力重視をうたった学びのすすめを打ち出して頑張っている。遠山文科相の諮問機関、中央教育審議会も、これまた、2月21日に教養重視の答申を出した。 他方、4月から強化されるゆとり教育で、授業の総時間は3割も減る。教育は悪評紛々の新学習指導要領に沿ってどう変わるのか。 たとえば、21世紀のキーワードのひ…
「 教科書問題にみる日本の危うさ 」
『GQ』 2001年7月号 COLUMN POLITICS 「新しい歴史教科書を作る会」による扶桑社出版の教科書の内容に、中国や韓国が再修正を求めてきている。日本の政治家の中にも民主党の鳩山由紀夫党首や、いまや話題の閣僚田中真紀子外相ら、扶桑社の教科書に批判的な人々がいる。 鳩山氏は扶桑社の教科書を“偏狭なナショナリズム”に基づくものと批判し、田中外相は“歴史をねじ曲げる”ものと断罪した。 …
「 社会人経験者も多く、論理的思考を重視するアメリカのロースクールとは全く違う日本の『法科大学院』構想は世間知らずのエリート培養機関となる 」
『SAPIO』 2001年5月23日号 司法改革が日本を変える 第13回 司法制度改革の大きな目玉は現行の司法試験を廃止し、法科大学院を設置し、その修了者に新司法試験の受験資格を与え、その7割程度を合格させようというものである。現在の1000人の合格者から3倍の3000人まで増員される。司法制度改革審議会は2004年には法科大学院を開講したいとしているが、どの大学に法科大学院を設置するのか、法…
「学ぶ力の基本『読み書き算盤』を見直し、真の教育改革を進めよ」
『週刊ダイヤモンド』 2001年2月10日号 オピニオン縦横無尽 第383回 人口7000人の小さな町、兵庫県の山あいの朝来町に山口小学校がある。児童数約300人の普通の公立小学校だ。私は、ここでの教育の取組みがきっと日本の教育の蘇りの手がかりになると考えている。 陰山英男先生らが山口小学校で実践していることは、一言でいえば「読み書き算盤」の徹底である。それは「基礎学力」の徹底であり、文部…
「 ゲンモンバシと東大生? 」
『GQ』 2001年2月号 COLUMN POLITICS 日本の子どもたちの勉強離れに今や歯止めはないのか。国際教育到達度評価比較によると、理科や数学が好きだという中学生は、5年前の調査に較べてさらに減少した。数学の得点も、かつては世界のトップ水準だったのが5年前の調査で3位に下がり、今回はさらに五位に下がった。理科は3位から4位に後退した。 学校以外の自宅や塾で勉強する子どもは、調査対…