櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 米外交は親中路線に変質するか 」

2013年04月」の検索結果: 101
2013.04.25 (木)

「 米外交は親中路線に変質するか 」

『週刊新潮』  2013年4月25日号 日本ルネッサンス 第555回 4月15日、東京砂防会館で開かれたシンクタンク「国家基本問題研究所(国基研)」主催の月例研究会は人で溢れていた。論者は国基研副理事長の田久保忠衛氏、同企画委員で産経新聞特別記者の湯浅博氏、米国で長年過ごした前民主党衆議院議員の北神圭朗氏、それに私である。テーマは「米は変質するか―4月28日主権回復の日、日本の対処は」だっ…

→続きを読む

2013.04.20 (土)

「 五島列島に突如現れた中国船90隻 海上保安署の対処は2隻の小船 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年4月20日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 982 宰相たる人物は、国益擁護のために常に全体像を見なければならない。例えば尖閣諸島の防衛においては中国の海洋戦略全体を見なければならない。 中国は習近平総書記の下で、海洋戦略を一新した。もともと中国には五龍と呼ばれる海洋権益防御の組織がある。国家海洋局による海洋の調査・管理をする「海監」…

→続きを読む

2013.04.18 (木)

「 保守の面目躍如、サッチャー氏の軌跡 」

『週刊新潮』 2013年4月18日号 日本ルネッサンス 第554回 元英国首相のマーガレット・サッチャー氏が4月8日、87歳で死去した。私は彼女の語る英語がとても好きだった。文節を明確に切るその語り方はいつも耳に心地よく響いた。党首討論で野党の批判に間髪を容れずに反論する姿も小気味よかった。彼女の言葉は、主張を貫く論理と確信、理性的でありながら熱く迸る情熱ゆえに一層魅力的に響いた。…

→続きを読む

2013.04.13 (土)

「 日本人に生まれたことを幸せと感じられた光景 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年4月13日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 981 3月28日、熊本県菊池市を訪れた。美しく平和な佇まいの中、あちらにもこちらにも驚くほど多くの桜の森があった。 津々浦々、日本には本当に多くの桜の名所がある。けれど、菊池にはとりわけ心引かれる美しさがあり、昔からの日本人の素朴な心の温かさが今に伝えられている気がした。 菊池では毎…

→続きを読む

2013.04.11 (木)

「 不都合な歴史を消す、中国式記憶喪失 」

『週刊新潮』 2013年4月11日号 日本ルネッサンス 第553回 4月2日付の「インターナショナル・ヘラルド・トリビューン」紙に、北京の作家、閻連科氏が「中国政府が仕掛ける記憶喪失」と題して長大な論文を寄稿した。 内容は、中国政府が歴史や事実の書き替えに総力で取り組み、中国人に記憶喪失を引き起こしているという批判である。中国共産党による事実の捏造や歴史の書き替えで、はかりしれない害…

→続きを読む

2013.04.06 (土)

「 池口恵観氏の45億円はいかに調達されたのだろうか 」

『週刊ダイヤモンド』 2013年4月6日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 980 3月26日、在日本朝鮮人総連合会(朝総連)の中央本部の土地・建物が競売にかけられ、池口恵観(えかん)氏が法主を務める最福寺(鹿児島市)が45億円の高値で落札した。最低価格の2倍弱、45億円の手当はすでについているとのことだが、池口氏が、落札した建物を朝総連に貸してもよいと語ったのには驚いた。その場所…

→続きを読む

2013.04.04 (木)

「 基地問題、沖縄の本音と建前 」 

『週刊新潮』 2013年4月4日号 日本ルネッサンス 第552回 普天間飛行場の名護市辺野古沖への移設に向けて、3月22日、安倍政権が公有水面埋め立て承認申請書を沖縄県北部土木事務所に提出した。沖縄の2大紙、「琉球新報」も「沖縄タイムス」も翌日の朝刊で一斉に報じたが、紙面が反対論で埋め尽くされたのは予想通りだった。以降、「反対」を基軸に報道が過熱していくであろうことは、これまでの事例から容…

→続きを読む

2013.03.30 (土)

「 北朝鮮に謀略戦で敗れたことが韓国のまともな国造りを妨げている 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年3月30日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 979 韓国がおかしい。 例えば韓国人窃盗団が対馬のお寺から盗んだ長崎県有形文化財の仏像を、韓国のお寺が、元々これは14世紀に自分の寺で作ったものだと主張し、“自分の寺に戻してほしい”と要求する。戻してほしいのは日本のほうだ。 3月25日、初の女性大統領となった朴槿恵氏は、北朝鮮が核の…

→続きを読む

2013.03.28 (木)

「 好調安倍政権、課題は国防力と情報力 」

『週刊新潮』 2013年3月28日号 日本ルネッサンス 第551回 国民がどれだけ自主独立のまともな国を欲しているかが、安倍晋三首相への高い支持率に反映されている。 政府主催で3月11日に行われた東日本大震災2周年の追悼式典で、安倍自民党は国名を読み上げる指名献花の列に台湾を加えた。1000年に1度といわれるあの災害に襲われた日本に、国民総がかりでどの国よりも多大な援助をしてくれた台…

→続きを読む

2013.03.23 (土)

「 お金の使い方に人、社会、国家の性格が最も正確に表れる 」

『週刊ダイヤモンド』 2013年3月23日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 978  春闘で軒並み満額回答が出されている。裾野が広く経済全体に大きな影響を与える自動車業界では、大手10社中マツダを除く全社が満額回答だ。円安の影響もあるが、安倍晋三首相の経済界に対する賃上げ要請がきっかけになっているのも確かであろう。 国内需要も中国市場も低迷する中での賃上げはかなりの負担だと…

→続きを読む

このページのトップへ