櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2021.03.11 (木)

「 歴史捏造のNHKは朝日と同じだ 」

『週刊新潮』 2021年3月11日号 日本ルネッサンス 第941回 慰安婦に関する嘘は、朝日新聞が喧伝した吉田清治という詐話師の捏造話が発端となって世界に広まった。戦時朝鮮人労働者は強制的に狩り出され、賃金も貰えない奴隷労働者だったという嘘は、NHKの報道が発端だったと言える。 朝日新聞は2014年に、吉田清治に関する記事の全てを、間違いだったとして取り消した。他方NHKは、彼らの報…

→続きを読む

2021.03.04 (木)

「 五輪、北京に開催の資格はあるのか 」

『週刊新潮』 2021年3月4日号 日本ルネッサンス 第940回 国際平和と友好を象徴し、政治を超越したスポーツの祭典とされながら、五輪はおよそいつも高度に政治とカネによって差配されてきた。だからこそ、いま警戒すべきは約1年後、北京冬季五輪の成功を介して勢力拡大をはかる中国共産党政権の目論見である。 北京五輪より前の7月開幕予定の東京五輪は、五輪組織委員会会長に橋本聖子氏が就き、再起…

→続きを読む

2021.02.25 (木)

「 日本は価値観共有で危機を乗り越えよ 」

『週刊新潮』 2021年2月25日号 日本ルネッサンス 第939回 朝鮮半島情勢に詳しい韓国観察者の鈴置高史氏が興味深いことを語っていた。2月4日に行われたバイデン・文在寅両首脳による電話会談について、青瓦台(大統領府)が3種類の情報を出していたというのだ。 「米韓会談直後の発表では青瓦台は両国の海上協力については全く触れていません。つまり、米国は韓国を北朝鮮との関係における協力相手…

→続きを読む

2021.02.18 (木)

「 米政権、危うい教条的正しさ 」

『週刊新潮』 2021年2月18日号 日本ルネッサンス 第938回 バイデン政権発足から約3週間、彼らが何を目指しているのかが、ようやく少し見えてきた。2月5日の「言論テレビ」でジャーナリストの木村太郎氏が指摘した。 「バイデン政権の閣僚に極左は入っていませんが、強く左に傾くと確信したのが1月26日のスーザン・ライス氏の声明です。彼女の『人種公正構想』(Racial Equity I…

→続きを読む

2021.02.11 (木)

「 見えてこない米国のインド太平洋戦略 」

『週刊新潮』 2021年2月11日号 日本ルネッサンス 第937回 トランプ、バイデン新旧米政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官が、党派を超えて対中政策で幅広く合意した。ジェイク・サリバン新大統領補佐官は、正式に日米豪印4か国が構成する「自由で開かれたインド・太平洋戦略」の軍事的枠組み(クアッド)が、米国の国防政策の基本であると認めた。また、いくつかの前提を置いたうえでのことだが、ウイグ…

→続きを読む

このページのトップへ