櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2005.08.03 (水)

新刊サイン会のお知らせ

7月30日発売! 『国売りたもうことなかれ 論戦2005』 (ダイヤモンド社 \1,470) “国難”に直面する日本の現状を憂い、何をすべきかを訴える 最新時論集の出版に合わせてサイン会を行います。 どうぞ皆さんでいらして下さいね! 『国売りたもうことなかれ 論戦2005』をお買い上げの方に整理券をお配りします。 数に限りがございますのでお早めに申し込んで下さい。 では、8月4日にお会いし…

→続きを読む

2005.07.30 (土)

「 深くて重い皇室典範改正問題 眼前の問題解決のための安易な女性天皇容認は慎重に 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年7月30日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 602 日本の皇室はどのようなかたちで存続していくのか。また、皇室は日本人と日本にとってどのような意味を持ち続けることが出来るのか。 グローバル化時代といわれ、人類の交流はすべての面において国境の壁を低くしつつある。同時に、歴史や文化など民族の基盤の確立なしには、グローバル化時代の国際社会にの…

→続きを読む

2005.07.28 (木)

「 台湾の“小泉”国民党主席となる 」

『週刊新潮』 '05年7月28日号 日本ルネッサンス 第175回 7月16日、110年の歴史上初めて中華民国国民党の党主席選挙に複数の候補者が立ち、一般党員にも開かれた形で投票が行われた。日中関係に重要な位置を占める台湾はどこに向かおうとしているのか。取材に飛んだ台北では、馬英九(まえいきゅう)台北市長が、台湾23県全てで対立候補の王金平(おうきんぺい)立法院長(国会議長)を破り、圧勝を…

→続きを読む

2005.07.23 (土)

「 東京裁判や“A級戦犯”は見せしめとしての日本断罪だ 今そのことを世界に説くとき 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年7月23日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 601 ぜひ読んでほしい一冊がある。10年近く前に出版された『世界がさばく東京裁判』(佐藤和男監修、終戦五十周年国民委員会編、ジュピター出版)である。 佐藤氏は青山学院大学名誉教授で、法学博士である。「終戦五十周年国民委員会」副会長として「戦後、日本社会に巣食ってその骨髄をむしばみ、健全な国民…

→続きを読む

2005.07.21 (木)

「 テロでも不動の英国に学べ 」

『週刊新潮』 '05年7月21日号 日本ルネッサンス 第174回 7月7日にロンドンを襲ったテロ攻撃で、地下鉄3ヵ所での爆発はほぼ同時の、午前8時50分頃に、50秒以内に続いて起きていた。周到に準備されたテロ攻撃であり、7月11日現在、まだ約20人が地下鉄内に取り残されているとみられる。 主要先進8ヵ国によるサミット開催に合わせたテロについて、欧米のメディアが大きく報じたことのひとつは、テ…

→続きを読む

このページのトップへ