櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2007.06.09 (土)

「 自然を食いつぶしてでも生き残り策図る中国共産党と地球滅亡への道 」

『週刊ダイヤモンド』     2007年6月9日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 693 関東地方に美しい青空が広がった5月26日の週末、八ヶ岳に登った友人が落胆して語った。黄砂のせいか、普段は美しい姿でそびえる南アルプスの山々はほとんど見えず、淀んだ空だけが広がっていたというのだ。 往時の大気汚染を克服して、日本の大気はきれいになった。だが今、異変が生じてい…

→続きを読む

2007.06.07 (木)

「 年金改革、国は国民を騙すな 」

週刊『週刊新潮』 2007年6月7日号 日本ルネッサンス 第266回 日本国政府の年金管理の杜撰さは犯罪的である。関係者全員が刑事罰に問われても仕方のないような酷い状況である。日本の公的年金資金は、これまで常に官僚の利益を念頭に浪費されてきた。暫く前はグリーンピア事業の、限りなく壮大な無駄と惨めな失敗が注目された。天下り官僚の再就職先となったグリーンピアは潰れ、叩き売られ、年金資金には損…

→続きを読む

2007.06.02 (土)

「 日本を知れば消える反日感情 日中の人的交流が示す可能性 」

『週刊ダイヤモンド』     2007年6月2日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 692 過日、久しぶりに25年来の中国の友人に会った。ビジネスで大成功を収め、富豪となった友人夫妻は、文化大革命当時、紅衛兵だった。農村に下放され、現在も農村では日常茶飯の飢えの苦しみを存分に経験したそうだ。 彼らはやがて北京に戻り、大学を卒業し、日本に留学した。私との出会いはそのときで…

→続きを読む

2007.05.31 (木)

「 もっと闊達にしたい改憲論議 」

週刊『週刊新潮』 2007年5月31日号 日本ルネッサンス 第265回 憲法改正の第一歩、「国民投票法」を読むと、改正案の発議には、衆議院では「議員100人以上」、参議院では「議員50人以上」の賛成が要件だと書かれている。各党が党毎にまとまると仮定しても、右の条件を満たすのは、自民党と民主党にとどまる。公明党以下他の全政党は、改正案を発議出来ないのだ。 直ちに二つの疑問が湧く。これで…

→続きを読む

2007.05.26 (土)

「 米中の力のバランスが中国に傾けば? 台湾問題はドミノ倒しの最初の1枚 」

『週刊ダイヤモンド』     2007年5月26日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 691 「産経新聞」(5月16日付)は、「中国、米空母攻撃ミサイル開発へ」との野口裕之記者の記事を一面に掲載した。 中国軍が米空母攻撃能力を高めるため、射程1,500~2,500キロメートルの準中距離弾道ミサイル「東風21」の改良に着手したこと、核弾頭搭載が可能な東風21はすでに10…

→続きを読む

このページのトップへ