櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2011.01.01 (土)

「 優位な対潜能力に自信を持ち尖閣諸島の実効支配を高めよ 」

『週刊ダイヤモンド』   2010年12月25日・2011年1月1日合併号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 868 12月11日未明に沖縄県石垣市の市議会議員2人が尖閣諸島の南小島に上陸した。石垣市は尖閣諸島を直接、所管する立場にあり、かねて固定資産税などの評価のために上陸して調査したいと、国に申し入れていた。 それはもっともな理由だが、真の理由は日本の領土領海を侵す中国の主権侵害…

→続きを読む

2010.12.23 (木)

「 日本の戦略的方向性を知る為に 」

『週刊新潮』 2010年12月23日号 日本ルネッサンス 第441回 2010年の日本は鳩山由紀夫、菅直人両首相の下で想像を絶する迷走を重ねた。仙谷由人官房長官は迷走を抑制するどころか、暴走を促す要素になった。日本を愛しているとは思えない人々が中枢を占める民主党政権の出現で日本国の根幹が急速に溶け始めたと感じた一年だった。 2011年を日本再生の年にするには何をすべきか、『証言 三島由紀夫…

→続きを読む

2010.12.18 (土)

「 強者プーチンとの北方領土交渉 名誉欲にとらわれてはいけない 」

『週刊ダイヤモンド』   2010年12月18日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 867 ロシアが強硬である。12月6日、日米両国が合同演習を行った日本海上空にロシア軍の電子偵察機二機が進入、機密情報を収集される恐れがあるため、訓練は一時、中断された。 演習は、日米双方から艦艇60隻、航空機400機、隊員4万5,000人が参加する過去最大規模だった。ロシアの電子偵察機は大胆にも訓練…

→続きを読む

2010.12.16 (木)

「 今度は国有地、名古屋に中国の魔手 ]

『週刊新潮』 2010年12月16日号 日本ルネッサンス 第440回 都市の一等地を中国政府に売る計画は、新潟市だけではなく、名古屋市でも進行中だった。しかも、売り手は財務省、日本国政府である。 売却予定地は、名古屋城近くの南向きの3万1,000平方メートルとその飛び地の2,800平方メートル、合計1万200坪を超える、都市に残された最後の超大型物件だ。国家公務員宿舎「名城住宅」と名城会館の…

→続きを読む

2010.12.11 (土)

「 周辺国を力で影響下に置こうとする『中国革命』に対し日本に必要なこと 」

『週刊ダイヤモンド』   2010年12月11日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 866 選挙自体は普天間飛行場移設問題の解決にも、行き詰まった日米関係の解決にもならないが、まず、それを制さなければなにも始まらない。これが11月28日の沖縄県知事選挙だった。 結果は現職の仲井眞弘多(ひろかず)氏が約34万票で、対立候補の伊波洋一氏を4万票弱引き離して再選された。敗れた伊波氏は強硬な県…

→続きを読む

このページのトップへ