櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2014.01.04 (土)

「 2014年、日本の価値観で国際社会に貢献していきたい 」

『週刊ダイヤモンド』 2013年12月28日・2014年1月4日合併号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1016  激動の1年が過ぎ去り、新しい年が巡ってくる。新年は紛れもなく、アジアにおいても世界においても、日本がより必要とされる年になるだろう。そのときの最大の課題は中国の膨張を、アジア諸国のためにも賢く牽制することだ。米国の内向き政策で生ずる空白を埋め得るのは、日本しかない…

→続きを読む

2013.12.26 (木)

「 探査機『嫦娥』にみる中国軍の野望 」

『週刊新潮』 2013年12月26日号 日本ルネッサンス 第588回 「中国は2020年までに独自の宇宙ステーションを完成させ、30年までに月に基地を築く。目的は月と地球の間の宇宙を支配し、米国に対して軍事的優位を打ち立てることだ」 これは米国の軍事戦略の専門家で『中国の軍事力の近代化』の著者、リチャード・フィッシャー氏が5年前に私の取材に対して語った言葉だ。 12月14日…

→続きを読む

2013.12.21 (土)

「 『チベットは独立を求めていない』と言ったダライ・ラマ法王の真意 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年12月21日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1015 ずっと気になっていたことがある。11月中旬に訪日されたチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ法王の発言である。スペインの全国管区裁判所が11月9日、江沢民元国家主席、李鵬元首相ら5人に、チベット人大虐殺の容疑で逮捕状を出した件について、法王が右の司法判断に留保をつけた発言である。 「…

→続きを読む

2013.12.19 (木)

「 韓国の戦いの本質と、日本の国益 」

『週刊新潮』 2013年12月19日号 日本ルネッサンス 第587号 金正恩第1書記の後見人だった張成沢国防委員会・副委員長が失脚し、北朝鮮有事がさらに近づいた。安倍政権が力を入れる拉致問題の解決が遠のく可能性も、さらなる権力集中を進める金正恩第1書記が核実験など強硬策に踏み切る可能性もある。 韓国にも深刻かつ直接的な影響が及んでいると、「統一日報」論説顧問の洪ヒョン氏が警告する。 …

→続きを読む

2013.12.14 (土)

「 情報保護法の整備はむしろ遅きに失した 」

『週刊ダイヤモンド』 2013年12月14日号  新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1014  この記事が出るころには特定秘密保護法案は参議院でも可決されているだろう。しかし、「朝日新聞」や「NHK」の反対のキャンペーンは凄まじい。例えば12月5日の朝日は1面と2面のほとんどすべてを非難と反対論で埋め、4面、16面の社説、38面の社会面も反対一色の主張を展開した。 確かに現在の…

→続きを読む

このページのトップへ