櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2014.03.13 (木)

「 拉致問題を解決出来るのは日本だけ 」

『週刊新潮』 2014年3月13日号 日本ルネッサンス 第598回 3月3日午後、参議院議員会館の講堂で「北朝鮮は世界の拉致被害者をすぐに返せ!」と題した国際セミナーが、韓国やタイなどからの参加を得て開かれた。 横田めぐみさんのお母さんの早紀江さんも楚々とした佇まいで参加していたが、被害者の家族はどの国でも、皆、高齢化しつつある。 セミナー開催の目的は、2月17日にジュネー…

→続きを読む

2014.03.08 (土)

「 中韓が国家戦略として歴史攻撃 日本は冷静かつ十分に反論を 」

『週刊ダイヤモンド』   2014年3月8日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1025 カリフォルニア在住の目良浩一・元ハーバード大学助教授に取材した。 氏は、グレンデール市に慰安婦の像が設置され、20万人もの韓国人女性が「強制連行」され「性奴隷」にされたなどと事実無根の捏造された話が碑に記述されていることに心を痛め、像の撤去を求める訴訟をロサンゼルスの中部地区連邦地方…

→続きを読む

2014.03.06 (木)

「 朴槿恵対日外交の絶望的意固地 」

『週刊新潮』 2014年3月6日号 日本ルネッサンス 第597回 朴槿恵氏の大統領就任から、2月25日で1年になった。氏の反日言動はとどまるところを知らず、18日に訪韓したアメリカのロイス下院外交委員長に、慰安婦問題でまたもや日本非難を展開した。カリフォルニア州グレンデール市の慰安婦像に跪いたのがロイス氏である。 そうした中、韓国の通信社、聯合ニュースが中国の西安に、日本の朝鮮半島統治に抵…

→続きを読む

2014.03.01 (土)

「 ケネディ駐日米大使はNHK取材を拒否していなかった! 」

『週刊ダイヤモンド』 2014年3月1日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1024 キャロライン・ケネディ駐日米大使がNHKのインタビュー取材を断ったというニュースを、2月17日、共同通信が配信した。詳細は後述するが、同件に関して、ケネディ大使自身が明確に否定していたことが、信頼すべき関係者への取材で判明した。 NHKを断ったのかとの問いに対し、ケネディ大使は「そのよう…

→続きを読む

「 異なる歴史観を日本が持つことが危険と、米国はなぜ考えるのか 」

『週刊ダイヤモンド』 2014年3月15日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1026  安倍晋三首相の靖国神社参拝に対して「米国を怒らせてどうするのだ」という批判がある。中韓だけでは足りずに、米国とも摩擦を起こした、オバマ大統領やバイデン副大統領までも怒らせたとの批判だ。 例えば、1月19日の朝日新聞「靖国参拝 衝撃と失望」の大島隆記者の記事や1月18日の日本経済新…

→続きを読む

このページのトップへ