「 「産経」vs「朴政権」の本質は日本vs朝鮮半島プラス中国 」
『週刊ダイヤモンド』 2014年10月25日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1056 10月9日、産経新聞前ソウル支局長、加藤達也氏はソウル中央地検によって在宅起訴され、15日には出国禁止措置がさらに3カ月間延長された。この明らかな言論弾圧に、日本政府は「民主国家としてあるまじき行為」と強く非難した。 加藤氏は韓国のセウォル号が沈没した4月16日、幾多の命を奪った同事故に…
「 朝日は脅迫も自己防衛に使うのか 」
『週刊新潮』 2014年10月23日号 日本ルネッサンス 第627号 10月7日の「朝日新聞」を読んで、言論機関としての同紙の土台が腐蝕しつつあると感じた。 朝日は「天声人語」と社会面を割いて、札幌市の北星学園大学と同大学非常勤講師、植村隆元朝日新聞記者への支援の言葉を重ねている。 北星学園大は、植村氏の退職を求める脅迫状が届き道警に被害届を出したと発表。植村氏は家族の写真がネ…
「 言論弾圧の脅迫には強く抗議でも許されない朝日と元記者の責任逃れ 」
『週刊ダイヤモンド』 2014年10月18日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1055 「朝日新聞」が吉田清治氏の主張した慰安婦の強制連行は虚偽だったと認めて以降、多くの動きが生じている。 その中で、慰安婦と挺身隊を同一のものとして報道した植村隆元記者の勤務する北星学園大学に、「大学を爆破する」「学生に危害を及ぼす」などの脅迫文が届いたと、大学側が9月30日に発表した。 …
「 朝日は脅迫も自己防衛に使うのか 」
『週刊新潮』 2014年10月23日号 日本ルネッサンス 第627号 10月7日の「朝日新聞」を読んで、言論機関としての同紙の土台が腐蝕しつつあると感じた。 朝日は「天声人語」と社会面を割いて、札幌市の北星学園大学と同大学非常勤講師、植村隆元朝日新聞記者への支援の言葉を重ねている。 北星学園大は、植村氏の退職を求める脅迫状が届き道警に被害届を出したと発表。植村氏は家族の写真…
「 勤労奉仕団の高齢者を拒否した宮内庁は再考を 」
『週刊ダイヤモンド』 2014年10月11日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1054 10月1日、東京の憲政記念館で「美しい日本の憲法をつくる国民の会」(以下、美しい憲法の会)の発足式が行われた。2016年7月をめどに憲法改正を目指す人々の会である。 私は代表世話人の1人だが、憲法改正の重要性を説いていく役割の世話人、43人中13人、3分の1弱が女性だった。この種の…













