櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2017.08.10 (木)

「 ベテラン記者の警告、メディアの驕り 」

『週刊新潮』 2017年8月10日号 日本ルネッサンス 第765回 いま読むべき書は廣淵升彦氏の『メディアの驕り』(新潮新書)だと言ってよい。 わが国では加計学園問題で、「朝日新聞」「毎日新聞」「東京新聞」をはじめ、放送法によって公正中立を求められている「NHK」など、いわゆる「主流」の報道機関がメディア史に汚点として残るであろう偏向報道に狂奔中だ。民放各局の報道番組の大半、ワイドシ…

→続きを読む

2017.08.05 (土)

「 強硬姿勢の中国はじめ周囲は深刻な危機 獣医学部新設と加計学園は問題ですらない 」

『週刊ダイヤモンド』 2017年8月5日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1193  衆院予算委員会の国会閉会中審査で、民進党の櫻井充議員が参考人に、「出て行け!」と、罵声を浴びせた。 氏の暴言も驚きだが、安倍晋三首相の態度や言葉遣いが傲慢だと批判していた「識者」や評論家、ニュース番組の司会者までもが野党議員の暴言には全く苦言を呈しなかったことも驚きだった。明らかなダブルス…

→続きを読む

2017.08.03 (木)

「 戦略も価値観も失くした米政権 」

『週刊新潮』 2017年8月3日号 日本ルネッサンス 第764回 アメリカ共和党のジョン・マケイン上院議員が7月19日、脳腫瘍を患っていると発表した。同情報をアメリカ各紙は大きく報じ続けている。その詳細な報道振りから、改めてマケイン氏の政治的影響力の程を認識した。 氏はベトナム戦争で負傷し、北ベトナムの捕虜として5年間拘束された。解放の機会は幾度かあったが、同僚の軍人たちを残しての解…

→続きを読む

2017.07.29 (土)

「 日本こそ劉暁波氏の人権問題について中国政府に厳しい意見を言うべきとき 」

『週刊ダイヤモンド』 2017年7月29日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1192  7月13日、ノーベル平和賞受賞者で中国の民主化運動の精神的指導者、劉暁波氏が死去した。中国を愛する故に最後まで中国にとどまって闘った劉氏の死を、深く悼みたい。 中国当局が劉氏の末期がんを発表したのが6月26日、それからひと月もたたない死亡だった。中国への厳しい批判が相ついだのは当然だ。劉…

→続きを読む

2017.07.27 (木)

「 加計学園報道は反安倍倒閣運動だ 」

『週刊新潮』 2017年7月27日号 日本ルネッサンス 第763回 愛媛県今治市に加計(かけ)学園の獣医学部を新設する問題で7月10日、国会閉会中審査が衆参両院で行われた。 この日の審査について「朝日新聞」や「毎日新聞」は、今や彼らの習い性となったかのような徹底した偏向報道を行った。 両紙は、官邸の圧力で行政が歪められたと繰り返す前川喜平前文部科学事務次官の証言を主に伝え、氏と…

→続きを読む

このページのトップへ