櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 忘れるな、ロシア人の蛮行 」

周辺諸国・外交」の検索結果: 161
2005.11.24 (木)

「 忘れるな、ロシア人の蛮行 」

『週刊新潮』 '05年11月24日号 日本ルネッサンス 第191回 よく指摘されることだが、日本では学校でも家庭でも歴史を語り継ぐ機会が非常に少ない。学校では現代史に辿り着く頃には時間切れとなり、家庭では戦争を語る資格のある祖父母や父母の世代が口を噤んできた。 現代史、就中、戦争を語らないことによって、幾つもの空白が日本人の記憶のなかに生じている。そのひとつは間違いなく日ソ・日露関係の…

→続きを読む

2005.11.19 (土)

「 日露関係での失敗の記憶を今、思い起こし、ロシアの無法ぶりを国際社会に訴えよ 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年11月19日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 617 今月20日から、ロシアのプーチン大統領が来日する。北方領土問題について聞こえてくるのは、いずれも厳しい内容だ。四島返還はむろん、二島返還さえも、日本が北方四島の主権はロシアにあることを認め、平和条約を締結したあとなら協議してもよいという、話にもならない姿勢である。 加えて、ロシア側のこ…

→続きを読む

2005.11.17 (木)

「 個人的感情を外交に持ち込む愚 」

『週刊新潮』 '05年11月17日号 日本ルネッサンス 第190回 11月20日からロシアのプーチン大統領が来日する。2000年9月に来日した時のように、今回も彼は北方領土問題について、日本側の期待に応える気は全くないだろう。 ここ数ヵ月頻りに、北方領土について日露間には「共通の交渉の基盤がない」「4島は日本が侵略戦争に敗れた結果、取り上げられたものだ」などの声がロシア側から聞こえてく…

→続きを読む

2005.11.12 (土)

「 小泉新体制初の大仕事は対中・対米外交への取り組み 自らを鍛える好機ととらえよ 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年11月12日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 616 10月31日の小泉純一郎首相による内閣改造は、奇をてらわない比較的まともなものだった。ただ、気にかかることはある。 今、日本の課題は、なんといっても外交である。なかでも深刻なのが、対中および対米外交だ。中国との関係では靖国神社参拝と東シナ海の天然ガス田の問題がある。前者は、中国が日…

→続きを読む

2005.10.06 (木)

「 日本の切り札は自由と民主主義 」

『週刊新潮』 '05年10月6日号 日本ルネッサンス 第184回 米国の外交政策に現れ始めた変化を見ると、今や国際政治の潮目が変わりつつあると思えてならない。一連の変化は、ブッシュ政権の下で米国の外交が外向きから内向きへと方向転換をする兆しではないか。 9月19日に発表された第4回6ヵ国協議の共同声明の内容のなさは、声明が、従来の米国の北朝鮮政策では考えられないほどの妥協策であるこ…

→続きを読む

2005.06.02 (木)

「 日露外交は日本が主張すべき時 」

『週刊新潮』 '05年6月2日号 日本ルネッサンス 第167回 日本のロシア外交が変である。5月9日、モスクワでの対独戦勝利60周年記念式典に参列した小泉首相は、プーチン大統領と20分間話し合ったと報じられた。だが、一体何を話し合ったのか。国際情勢を見れば日本は賢く厳しくロシアに領土返還を迫るべき時であるにもかかわらず、首相が迫った形跡はない。5月18日の『日本経済新聞』の取材に応じた町村…

→続きを読む

2005.03.10 (木)

「 露わになった中国の膨張主義 」

『週刊新潮』 '05年3月10日号 日本ルネッサンス 第156回 「国際社会から、中国と平和的に交渉せよと台湾は言われるのですが、どれほど交渉しても何も得られないのが台中関係です。一つの中国を受け容れれば台湾は併合され、受け容れなければ中国が交渉のテーブルにつきませんから」 こう述べるのは、台湾政府の国策顧問の黄昭堂氏だ。氏は3月5日からの中国の全国人民代表大会で「反国家分裂法」が制定さ…

→続きを読む

2005.01.15 (土)

「 被災地への救援競争は米中のアジアでの覇権争い 日本も政府一体で取り組め 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年1月15日 早春号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 575 インド洋大津波の犠牲者は、15万人を超えてなお増える勢いだ。被災国10ヵ国以上、被災者は現時点で500万人を超える。日本人を含む多くの犠牲者を悼みながら、日本は今、被災者への援助の手を、いかに早く、いかに強力に差し伸べるかに全力を挙げて取り組む必要がある。アジア諸国に必要とされる国と…

→続きを読む

2004.12.18 (土)

「 中国主導で急浮上した『東アジア共同体』構想の非現実性と呆れるその経緯 」

『週刊ダイヤモンド』    2004年12月18日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 572 11月29日、30日の両日、ラオスで開かれた「ASEAN+3」の首脳会議で、「東アジア共同体」構想が浮上した。同共同体への第一歩として、来年マレーシアでASEANと日中韓3国が第1回「東アジア首脳会議」を開くそうだ。 それにしてもわかりにくい。「ASEAN+3」と「東アジア首脳会議」…

→続きを読む

2004.12.02 (木)

「 靖国と領海侵犯は別問題だ 」

『週刊新潮』 2004年12月2日号 日本ルネッサンス 第143回 チリでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)で小泉純一郎首相が記者団に繰り返し述べたのは、靖国神社参拝について「何も言わないことにした」ということだった。 11月21日に、1年1ヶ月ぶりに実現した中国の胡錦濤国家主席との会談で、靖国神社への小泉首相の参拝が「中日間の障害になっている」「歴史を避けては通れない」「適切に対処…

→続きを読む

このページのトップへ