櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2017.12.16 (土)

「 資金潤沢なNHKの受信料判決に失望 立法府を動かすには国民の意識が重要に 」

『週刊ダイヤモンド』 2017年12月16日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1211  12月6日、最高裁判所大法廷がNHKの受信料について初の判断を示した。一言でいえば、判決には失望した。 テレビを所有していながら、受信料支払いを拒否していた男性に、NHKは受信料を請求できるか、受信設備を持ったらNHKと契約しなければならないと定めた放送法64条1項は合憲か、が争われて…

→続きを読む

2017.12.14 (木)

「 「慰安所の帳場人の日記」は何を物語るか 」

『週刊新潮』 2017年12月14日号 日本ルネッサンス 第782回 東亜大学人間科学部教授の崔吉城氏の近著に、『朝鮮出身の帳場人が見た慰安婦の真実 文化人類学者が読み解く「慰安所日記」』(ハート出版)がある。 この「慰安所日記」とは、戦中、ビルマ(現ミャンマー)やシンガポールの慰安所で帳場人として働いていた朝鮮人男性の日記だ(以下『帳場人の日記』)。慰安所の実態を誰よりもよく知る立…

→続きを読む

2017.12.09 (土)

「 中国共産党大会後に不穏な変化の兆候 強権体質の習氏に安易な妥協は禁物 」

『週刊ダイヤモンド』 2017年12月9日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1210  「産経新聞」北京支局の藤本欣也記者が11月29日付紙面で、中国軍元高官の自殺を報じた。自死したのは中国人民解放軍(PLA)上将の張陽氏で、先に拘束された徐才厚、郭伯雄両軍人の事件に関連して取り調べを受けていた。 張氏は軍の人事や政治・思想部門のトップを務めていた。このような重要な地位にあ…

→続きを読む

2017.12.07 (木)

「 習近平は権力基盤を固めたか 」

『週刊新潮』 2017年12月7日号 日本ルネッサンス 第781回 いま64歳の中国国家主席、習近平氏はいつまで君臨するのか。毛沢東と並ぶ絶対権力者としての地位を固め得るのか、軍は掌握しているのかなど、見極めるべき点は多い。 なんと言っても、氏は中華人民共和国建国100年の2049年までに「中華民族は世界の諸民族のなかにそびえ立つ」と宣言する人物だ。 中国共産党創設から100年…

→続きを読む

2017.12.02 (土)

「 731部隊を巡る中国の対日歴史復讐戦 事実の歪曲・捏造阻止へ全容の解明を 」

『週刊ダイヤモンド』 2017年12月2日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1209  米国と中国の大きな相違は民主主義体制か専制独裁体制かとの点にとどまらない。米国は呑み込まない国、中国は呑み込む国である。米国は自国の広大な国土に満足しており、それ以上に植民地や国土を拡張しようとは考えていない。中国はすでに広大な土地を手に入れているにもかかわらず、これからも他国の領土領海を奪い…

→続きを読む

このページのトップへ