櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2008.06.21 (土)

「“実利優先”“主義主張なし” 韓国・李大統領の政治危機」

『週刊ダイヤモンド』   2008年6月21日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 744 韓国の李明博大統領が政権発足100日あまりで早くも危機に陥っている。2月末の就任時には0%を超えた支持率が、現在10%台に急落。6月10日には全閣僚が辞意を表明した。 この緊急事態を招いた直接の原因は米国産牛肉輸入の全面解禁に踏み切ったことだ。4月19日の米韓首脳会談を前に、李大統領は盧武鉉前大…

→続きを読む

2008.06.19 (木)

「“モンゴル人ジェノサイド 実録”」

『週刊新潮』’08年6月19日号 日本ルネッサンス 第317回 モンゴルの研究で知られる宮脇淳子氏の『朝青龍はなぜ強いのか?』(WACBUNKO)に、「モンゴル人が中国人を嫌いな最大の理由」が次のように書かれている。 「清朝を継承したと主張する中華人民共和国が、清朝の領土をすべて回復しようと企んでいる点にある。清朝の支配者は中国人ではなかったし、満州皇帝はモンゴル人の同盟者だった。北のモンゴ…

→続きを読む

2008.06.14 (土)

「危機に直面する皇室継承 今こそ具体的な議論が必要」

『週刊ダイヤモンド』   2008年6月14日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 743 「諸君!」七月号に、高清水有子氏が秋篠宮家の悠仁さまのご成長ぶりを報じている。愛子さまに関する報道に比較して、悠仁さま関連の報道が少ないなか、同レポートは心和むものだ。 それにしても、悠仁さまご誕生を機に、それ以前に熱く議論されていた皇室典範改正問題が急速にしぼんでいった。問題は解決されたわけでも…

→続きを読む

2008.06.12 (木)

「自衛隊機はなぜ飛ばなかったか」

『週刊新潮』’08年6月12日号 日本ルネッサンス 第316回 中国四川省を震源地とする大地震の被災者に自衛隊機で救援物資を送ることを、なぜ中国側は提案したのか。そして同案はなぜ潰れたのか。 中国で進行中のさまざまな変化が自衛隊機派遣問題をきっかけに屈折した形で表面化した。福田政権下の日本は、はたしてそうした動きから、中国の実態を読みとることが出来ているのか。先に進む前に、ざっとこの間の経緯を…

→続きを読む

2008.06.07 (土)

「温室効果ガス問題に向けた洞爺湖サミットでの日本の使命」

『週刊ダイヤモンド』   2008年6月7日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 742 5月27日、千葉県幕張メッセで「世界の気候変動と二一世紀の国策」というシンポジウムが開かれた。 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授の松井孝典氏が座長を務めた同シンポジウムは、宇宙学、地球学、気候変動を専門とする研究者と、メディア、政治家の三グループを集めて行なわれた点で興味深かった。議…

→続きを読む

このページのトップへ