「 普天間飛行場移設の可能性はある 沖縄からの真の発言に向き合え 」
『週刊ダイヤモンド』 2010年5月1・8日合併号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 836 沖縄県普天間飛行場の移設をめぐる鳩山由紀夫首相の対応は、絵に描いたように拙劣で無責任だ。おそらく首相は、自ら全責任を引き受けて問題解決に当たったことがない人なのだろう。 そんな首相に、沖縄県知事の仲井眞弘多(ひろかず)氏の言葉を聞かせたい。 沖縄の主要二紙は、連日「国外・県外移設」に向…
「 日本は即備えよ、中国海軍の脅威 」
『週刊新潮』 2010年4月29日号 日本ルネッサンス 第409回 4月10日、中国海軍東海艦隊の潜水艦、駆逐艦、フリゲート艦、補給艦、艦載ヘリなど10隻から成る多兵種連合編隊が、沖縄本島と宮古島の間を通過した。 「まさに威風堂々ですよ」 中国海軍の大規模編隊が日本近海を初めて航行したその様子に、海上自衛隊の関係者が思わず呟いた。 大艦隊の航行からその意図が読みとれる。注意深く見れば…
「 外洋海軍力を誇示する中国軍 日本は国防計画の見直しが急務 」
『週刊ダイヤモンド』 2010年4月24日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 835 いよいよここまで来たか。外洋海軍としての力を備えた中国が、太平洋およびインド洋の地政学を根本から塗り替えていく。日本は、中国の意向を常に気にして生きていかなければならない状況に陥るかもしれない。そんな思いで聞いたのが、中国海軍が10隻の艦隊を組んで沖縄本島と宮古島のあいだを通過したニュースだった。 …
「 北朝鮮関与を否定したい李大統領 」
『週刊新潮』 2010年4月22日号 日本ルネッサンス 第408回 突然真っ二つに割れて沈没した韓国海軍の哨戒艦「天安」、韓国沿岸作戦の主力艦の轟沈という一大事件への韓国政府の対応は奇妙である。 沈没から2週間が過ぎたいま、北朝鮮が関与した可能性が言及されつつある。かといって、北朝鮮との決定的な対立を好まない李明博大統領が、どこまで真相解明を進めるかについては、未だ不明瞭だ。 沈没まで…
「 日本人を使ったダミー取引で森や水資源を奪う中国などの外資 」
『週刊ダイヤモンド』 2010年4月17日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 834 4月5日にタイ中部のホアヒンでメコン川委員会(MRC)の初の首脳会議が開かれた。タイ、ベトナム、ラオス、カンボジアの4首脳を軸に、中国をオブザーバーとしての会議である。 メコン川に依存して生計を立てる流域人口は6,000万人、農業、漁業、物流すべてが豊富な水量あってのことだ。ところが1990年…













