櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2011.12.10 (土)

「 原発に高度な安全性を求めつつ いまこそ冷静に議論を深めたい 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年12月10日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 915 佐藤雄平福島県知事は11月30日、県内に立地している東京電力の原発10基すべてを廃炉にするよう要請すると発表した。福島第一原子力発電所の1号機から6号機のうち6号機、さらには第二原子力発電所は大地震と津波に耐え無事だった。だが、福島県は、すべての廃炉を求める。 一方、米国は新たな原発4基の建設…

→続きを読む

2011.12.08 (木)

「 皇室典範改正でも伝統を厳守せよ 」

『週刊新潮』 2011年12月8日号 日本ルネッサンス 第488回 羽毛田信吾宮内庁長官が10月5日に野田佳彦首相を官邸に訪ね、女性宮家の創設を「火急の案件」として要請したと、「読売新聞」が11月25日朝刊で報じた。 6日に入院された天皇陛下は気管支肺炎から回復されて24日、無事、退院なさったが、陛下のご病気に際して、誰しも皇室の未来に危機感を深めたのは確かだろう。 危機感は第一に皇族方の数…

→続きを読む

2011.12.03 (土)

「 アジア太平洋自由貿易圏への道 米国、中国、それとも日米が主導するか 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年12月3日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 914 アジア太平洋情勢がダイナミックに変化するなか、日本の命運は世界情勢を俯瞰して大戦略を考えることができるか否かにかかっている。私たちは大局に立たなければならない。 インドネシア・バリ島のヌサドゥアで11月19日に開催された東アジアサミット(EAS)は、米国の対中政策の新たな展開を強く印象づけた。 …

→続きを読む

2011.12.01 (木)

「 陛下の祭祀簡略化は宮内庁の愚策 」

『週刊新潮』 2011年12月1日号 日本ルネッサンス 第487回 天皇陛下のご入院が長引き、大層心配である。お若いとはいえない天皇皇后両陛下のご健康問題は極めて重要であり、皇室と日本の未来を見据えて少なくとも二つの点に取り組まなければならない。 第一点は、天皇陛下のご公務の見直しである。 今年のお誕生日に際して皇后陛下、美智子さまは、お二人の健康について「少ししんどい年令に来ているかと…

→続きを読む

2011.11.28 (月)

The Imperial Household Agency Is Committing A Folly by Simplifying Imperial Rites

   The prolonged hospital stay of Emperor Akihito, hospitalized on November 6 for treatment of bronchitis, is a matter of national concern. Issues pertaining to the health of the Emperor and Empress w…

→続きを読む

このページのトップへ