櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2023.05.18 (木)

「 日韓外交、全ての基点を国益に置け 」

『週刊新潮』 2023年5月18日号 日本ルネッサンス 第1048回 大きな戦略図で見れば、日米韓の協力態勢の強化が日本の国益であるのは明らかだ。中国、ロシア、北朝鮮は核、そして極超音速滑空ミサイルをはじめ種々の迎撃不可能なミサイルを開発し、増産を急いでいる。ロシアと北朝鮮の背後には中国がいて、台湾侵攻の日が迫る。その状況下で、韓国が中国やロシアへ接近するのを阻止しようと日米両国の努力が続…

→続きを読む

2023.05.11 (木)

「 チャットGPT、実は日本に親和的 」

『週刊新潮』 2023年5月4・11日合併号 日本ルネッサンス 第1047回 「チャットGPT」が急速に広まっている。「ITの神様」と呼ばれる伊藤穰一氏はチャットGPTを創ったサム・アルトマン氏を、過日、岸田文雄首相に紹介したご当人だ。伊藤氏は千葉工業大学で変革センターの所長を務めているが、学生たちにチャットGPTの使用を義務づけた。 「1週間前から始めたばかりですが、学生の能力を飛…

→続きを読む

2023.04.27 (木)

「 脱原発の独、未来は問題だらけだ 」

『週刊新潮』 2023年4月27日号 日本ルネッサンス 第1046回 欧州の盟主を自任するドイツが4月15日、稼働中の最後の原子力発電3基を停止した。同国は2003年以降、16基を停止させ、今回、完全に脱原発を果たしたことになる。 欧州では1970年代に反核運動と反原発の動きが結びつき、デモは左翼イデオロギー闘争の色彩を帯びた。その中で緑の党が生まれ、彼らは現在、社会民主党ショルツ連…

→続きを読む

2023.04.20 (木)

「 中国の分断作戦に嵌った仏大統領 」

『週刊新潮』 2023年4月20日号 日本ルネッサンス 第1045回 中国の戦略の基本は孫子の兵法の教え、敵勢力の分断である。中国は常に日米及び米欧分断を画策してきた。その罠に見事にはまった、というより自ら飛んで火に入ったのが、マクロン仏大統領だ。氏は欧州委員会のフォン・デア・ライエン委員長に声をかけ、両氏は共に訪中したが、両者の対中姿勢の違いはこれ以上ない程鮮やかだった。 4月5日…

→続きを読む

2023.04.13 (木)

「 中国、国土買収の嵐、超党派で止めよ 」

『週刊新潮』 2023年4月13日号 日本ルネッサンス 第1044回 中国人女性が沖縄県島尻郡の無人島、屋那覇島を買い取っていたと判明したとき、フジテレビの緊急世論調査で99%の人が外資への土地売り渡しを規制すべきだと答えた。この圧倒的な数字は、国土を奪われ続ける深刻な事態を何十年も放置してきた政治への強い抗議でもある。 それから約ひと月、畏友の加藤康子(こうこ)氏が上海電力問題を調…

→続きを読む

このページのトップへ