櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2013.06.08 (土)

「 スズメの子育てを眺めるぜいたくでゆったりした時間 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年6月8日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 988 関東地方が梅雨入りである。平年より1週間も10日も早いそうだ。私は母と同じく晴れ女とよく言われるのだが、雨も好きである。 強い雨が木の葉を打ち、地面をぬらし、屋根をたたいて軒先から落ちてくる。あの雨垂れの音がいい。まだ若くていまよりずっとたくさん時間があったころ、窓や扉を開けてよく雨の音を…

→続きを読む

2013.06.06 (木)

「 中国の軍事攻勢、尖閣をどう守るか? 」

『週刊新潮』 2013年6月6日号 日本ルネッサンス 第560回 尖閣諸島沖の領海への中国の侵犯が日常化し、中国の戦闘機の飛来及び軍艦の通過が頻繁に行われている。 中国の尖閣奪取の意図は明らかで、小さな失敗も許されない十分な準備なしには日本は尖閣諸島を守れないだろう。5月24日、ネット配信の「言論テレビ」で防衛大学校教授の村井友秀氏に対処策を聞いた。 村井教授は、中国が「現…

→続きを読む

2013.06.01 (土)

「 沖縄での苛烈なせめぎ合い 介入する中韓とメディアの偏向 」

『週刊ダイヤモンド』 2013年6月1日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 987  5月19日の日曜日、祖国復帰41周年を記念する会で講演するため、沖縄を訪れた。日帰りではあったが、県議会・市議会・町議会議員、防衛関係者、教育関係者ら、多くの人々とも意見交換した。そこであらためて感じたのは沖縄でのせめぎ合いの苛烈さである。 ありきたりの表現で言えば、保革勢力のせめぎ合い…

→続きを読む

2013.05.30 (木)

特集 「 橋下市長『慰安婦発言』の是非を論じる 」

『週刊新潮』 2013年5月30日号 日本ルネッサンス 拡大版 第559回 橋下徹大阪市長の発言を聞いて、複雑な気持を抱いたのは私だけではないだろう。「歯切れのよさ」「わかり易さ」という氏の、いわば最強の武器を、語るには最大限の繊細さが要求される慰安婦問題で炸裂させたのである。当然、反応は凄まじく、安倍晋三首相の歴史問題に関する発言も霞むほどだった。 強烈な衝撃を与えた橋下発言を、私…

→続きを読む

2013.05.25 (土)

「 歴史になり切っていない大東亜戦争時の従軍慰安婦 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年5月25日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 986 NHKも各新聞も連日、安倍晋三首相の歴史認識を否定的に取り上げている。韓国や中国の対日歴史批判は実は日本国内メディア、NHKや朝日新聞の報道が誘導してきた面がある。それにしても歴史認識とは何か、歴史をどう定義するのか、100年前のことは歴史なのか。では50年前、10年前のことはどうか。 …

→続きを読む

このページのトップへ