櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2013.05.23 (木)

「 いつまで許すのか、外資の国土買収 」

『週刊新潮』 2013年5月23日号 日本ルネッサンス 第558号 5月10日、私がキャスターを務めるネットテレビ、「君の一歩が朝を変える!」で「奪われる日本の国土」をテーマに取り上げた。「言論テレビ」が配信するこの番組の、元気のよい名前は品川女子学院の生徒たちがつけた。番組では毎週ゲストを招いて小一時間、地上波のテレビ報道や新聞報道よりもずっと深く問題を掘り下げ、本質に迫る議論を重ねてい…

→続きを読む

2013.05.18 (土)

「 韓国の朴大統領の統治が日本にとって危機である理由 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年5月18日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 985 韓国の朴槿恵大統領が初の外遊で米国を訪れ、7日、オバマ大統領と会談した。彼女は首脳会談の席で、オバマ大統領が北朝鮮の核問題で日米韓の緊密な連携が必要だと語ったのに対し、「北東アジア地域の平和のためには日本が正しい歴史認識を持つべきだ」と応じた。首脳会談の席で他国の歴史認識を批判するという異例の…

→続きを読む

2013.05.16 (木)

「 最悪に備えよ、鳥インフルエンザ 」

『週刊新潮』 2013年5月16日号 日本ルネッサンス 第557回 中国で発生した鳥インフルエンザウイルス、H7N9型の人への感染は少なくとも2月中旬に始まったと見られる。4月30日時点で感染者128人中24人が死亡と報道されたが、専門家を筆頭に、およそ誰も中国政府発表の数字が実態を示しているとは思っていない。 2002年のSARS発生時に情報隠しで国際社会の非難を浴びた中国政府…

→続きを読む

コラムタグ:
2013.05.11 (土)

合祀を気にしていなかった中国 定型化した報道はウンザリだ

『週刊ダイヤモンド』   2013年5月11日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 984 4月22日、春の例大祭で靖国神社に詣でた。春も秋も、例大祭のときは澄んだ冷たい空気が御社(みやしろ)を包んでいるように思う。空は晴れやかな青磁色、きりりとした空気が緊張感をもたらし、祖国に殉じた人々の魂が私たちを見つめていると感じる瞬間である。 それにしても靖国神社に政治家が詣でるこ…

→続きを読む

2013.05.09 (木)

「 東北に医学部新設で医師不足解消 」

『週刊新潮』 2013年5月2日・9日号 日本ルネッサンス 第556回 東日本大震災から2年以上が過ぎたというのに、破壊された故郷に戻っている人の数は決して多くはない。故郷再生を願っていち早く戻った人々が、ここで暮らしていけるのかと心配する事柄の中に、インフラの問題がある。中でも、医療体制の崩壊は深刻である。 元々、大震災前から東北地方の医療は疲弊していた。震災が一層拍車をかけた。壊…

→続きを読む

このページのトップへ