「 欧米流の合理的戦略論だけでなくアジアの曖昧路線を理解する重要性 」
『週刊ダイヤモンド』 2016年11月5日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1156 フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が来日した。安倍晋三首相との首脳会談で、大統領は南シナ海問題を持ち出し「日本とフィリピンは同じような状況にある」「われわれは常に日本の側に立つ」と、それぞれ2回、繰り返したという。 安倍首相はドゥテルテ大統領の本音を聞くべく、首脳会談後に両首脳を含め…
「 沖縄米軍用地を中国資本が買っていた 」
『週刊新潮』 2016年11月3日号 日本ルネッサンス 第727回 日本の国土を外国資本が買い漁っている事実は旧聞に属する。日本政府が、自民党政権の時も民主党政権の時も有効な対策を講じてこなかったのも周知のことだ。外国資本に好き放題の国土買収を許してきた日本は異常だが、それでも沖縄の米軍用地の1割を中国人が買収していると聞けば、心底、驚かざるを得ない。 10月21日、インターネット…
「 フィリピンが中国に擦り寄る理由は大統領の思想と米政府の失策にあり 」
『週刊ダイヤモンド』 2016年10月29日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1155 当欄の原稿執筆中のいま、フィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ大統領が中国を訪問中である。大統領は10月19日までに中国国営中央テレビの取材に応じ、「中国がフィリピン経済にとって唯一の希望だ」と語った。20日の習近平国家主席との会談では、南シナ海問題が事実上棚上げにされる。 オランダ・ハーグ…
「 地球・月系の支配を狙う中国の野望 」
『週刊新潮』 2016年10月27日号 日本ルネッサンス 第726回 いま、世界のどの国よりも必死に21世紀の地球の覇者たらんと努力しているのが中国だ。彼らは習近平国家主席の唱える中国の夢の実現に向かって走り続ける。そのひとつが、宇宙制圧である。21世紀の人類に残された未踏の領域が宇宙であり、宇宙経済を支配できれば、地球経済も支配可能となる。宇宙で軍事的優位を打ち立てれば、地球も支配できる…
「 テレビ討論会でクリントン有利が決定的に アジア各国を籠絡する中国に対抗できるか 」
『週刊ダイヤモンド』 2016年10月22日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1154 日本時間の10月10日午前、米国大統領選挙戦2回目のヒラリー・クリントン氏vsドナルド・トランプ氏の討論会には気がめいった。 「うそつき」「下品でわいせつ」「愚か者」「不作法者」「無資格者」等、考えつく限りの罵詈雑言を互いに投げ付け合った90分間だった。これが世界の超大国のリーダーたらん…













