櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2016.10.20 (木)

「 韓国教授、慰安婦=性奴隷説を否定 」

『週刊新潮』 2016年10月20日号 日本ルネッサンス 第725回 韓国のソウル大学経済学部教授、李榮薫(イ・ヨンフン)氏が「日本軍慰安婦は単なる『軍部隊の公娼』」、「軍や警察に『不正に拉致』されたという主張は、ほとんどが口述記録であり、客観的資料としての信憑性がない」などと述べ、慰安婦強制連行説及び性奴隷説を否定した。   これは、韓国近現代史のネット連続講義「李榮薫教授の幻想の国…

→続きを読む

2016.10.15 (土)

「 外国資本による国土買収が深刻化 100年後まで守り抜く立法が必要 」

『週刊ダイヤモンド』 2016年10月15日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1153  衆院予算委員会で安倍晋三首相が、外国人や外国資本による森林や水源地の買収が急速に進んでいる事態について問われ、こう答えた。 「安全保障上、重要な国境離島や防衛施設周辺での外国人や外国資本による土地取引・取得に関しては国家安全保障に関わる重要な問題と認識している。水源の保全についても重要…

→続きを読む

2016.10.13 (木)

「 ユネスコの現実、慰安婦登録の危険性 」

『週刊新潮』 2016年10月13日号 日本ルネッサンス 第724回 明星大学特別教授の髙橋史朗氏から1枚の写真が送られてきた。ソウルで開催された、慰安婦問題の関連資料をユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界記憶遺産に登録するための「第3回準備会合」の様子を写したものだ。歴史情報戦における日本の決定的な立ち遅れを示すと共に、昨年、「南京大虐殺」関連資料を記憶遺産として登録されてしまったあの…

→続きを読む

2016.10.08 (土)

「 対中戦略で重要なTPPに反対 クリントン氏にも期待できない現実 」

『週刊ダイヤモンド』 2016年10月8日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1152 9月26日(日本時間27日)の米国大統領候補によるテレビ討論はあらためて、大変化に備えよという世界各国への警告になったのではないか。   討論の勝者は誰か。直後の世論調査ではクリントン氏の勝利とみた人が62%、トランプ氏は27%だった。   一方、米国の保守派の論客、チャールズ・クラウト…

→続きを読む

2016.10.06 (木)

「 いま、喫緊の課題は憲法改正とTPP 」

『週刊新潮』 2016年10月6日号 日本ルネッサンス 第723回 「憲法はどうあるべきか。日本が、これから、どういう国を目指すのか。それを決めるのは政府ではありません。国民です。そして、その案を国民に提示するのは、私たち国会議員の責任であります」   安倍晋三首相は9月26日、臨時国会での所信表明演説でこう語り、「TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の早期発効を大きなチャンスとし」た…

→続きを読む

このページのトップへ