「 敬愛する田久保忠衛さんの遺した言葉 」
『週刊新潮』 2024年2月1日号 日本ルネッサンス 第1083回 1月9日、かけがえのない師、田久保忠衛氏が亡くなった。しかし、余り実感がない。なぜだろう。余りにも多くの難事が内外で同時進行中で、考え、対処することが多すぎるからか。 問題をどう乗り越えるか、日本はどうすべきか、心の中でいつも田久保さんと会話をしている。田久保さんならどう考え、どう判断するか。まるで田久保さんとずっと…
「 台湾・頼清徳政権にあらゆる支援を 」
『週刊新潮』 2024年1月25日号 日本ルネッサンス 第1082回 日本の果たす役割がこれまでにない程大事になる。そう感じた台湾総統選挙の結果だった。 新たに総統に選ばれた民主進歩党の頼清徳副総統の得票数は約559万票、全体の40%だった。4年前に蔡英文総統の下で同党が獲得した817万票より約260万票少ない。国民党の侯友宜氏は467万票で、前回の国民党の票から85万票減らした。両…
「 急ぎ、自力で守れる日本になれ 」
『週刊新潮』 2024年1月18日号 日本ルネッサンス 第1081回 上川陽子外相が1月7日、ポーランドを列車で出発し、ウクライナの首都キーウを訪れた。事前公表がない隠密行動でゼレンスキー大統領への表敬訪問の後、NATO(北大西洋条約機構)加盟が決定しているフィンランド、スウェーデン、さらにオランダ、米国など8か国を訪れるという。 岸田文雄首相の支持率が低迷する中、ポスト岸田の有力候…
「 24年、政界全体に必要な遵法精神 」
『週刊新潮』 2024年1月4・11日号 日本ルネッサンス 第1080回 岸田文雄首相の支持率が下げ止まらない中、自民党の複数の派閥による政治資金不記載問題が露見した。政治とカネについて政治家に問題があるのは確かだが、メディアの報じ方にも大きな混乱があり、政治不信をさらに高める要因となっている。 12月22日の「言論テレビ」で元東京高検検事の髙井康行氏が、政治に関わるカネには2種類、…
「 朝日が歪める政治資金「不記載」問題 」
『週刊新潮』 2023年12月28日号 日本ルネッサンス 第1079回 自民党派閥、とりわけ安倍晋三氏が会長を務めた清和会による政治資金規正法違反疑惑で岸田政権が大揺れだ。支持率はどの社の調査でも最低水準となり、来年の総裁任期満了を待たずに退陣か、との見方が強まる。 今回の事態は政治資金を巡る清和会の脇の甘さ、検察のリークに踊らされるメディアと、その報道に振り回される岸田文雄首相の信…