櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 東京電力と政府が嘘をつく体質を変えなければ事故は再発する 」

2011年10月」の検索結果: 108
2011.10.01 (土)

「 東京電力と政府が嘘をつく体質を変えなければ事故は再発する 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年10月1日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 905 去る8月11日、佐藤雄平福島県知事が県の復興ビジョンを決定し、脱原発を基本理念とする旨、発表した。日本の原発54基中、10基を擁する原発立地県が脱原発を正式に宣言したことは、日本の電力供給に大きな負の影響を与える深刻な事態である。 確かにすさまじい原発事故は発生し、処理の仕方はこのうえなくまずかっ…

→続きを読む

2011.09.29 (木)

「 原発抜きで日本は生き残れるのか 」

『週刊新潮』 2011年9月29日号 日本ルネッサンス 第478回 福島県川内村の遠藤雄幸村長は、9月13日からの村議会で、来年3月を目標に全村民を村に戻す計画を発表した。村民は約3,000名、内2,800人が避難生活中だ。野田政権では、細野豪志原発事故担当相が、「(除染を)すべての避難区域の市町村で行いたい。特に避難している人が多い地域は、国が前面に出る」「福島の将来は除染が進むかにかかって…

→続きを読む

2011.09.24 (土)

今も続く中国のチベット人への凄まじい拷問と弾圧

『週刊ダイヤモンド』   2011年9月24日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 904 〈故郷のほうを向いて/短い真実の歌を歌うよ/風よ、私たちに気づいたなら/この歌を故郷に運んでおくれ/つらい思いをしている父よ、母よ、どうか悲しまないで/再会の日はきっと巡りくる〉 これは、ダプチ刑務所にとらわれていたチベットの尼僧14人が獄中で秘かに歌った多くの歌の一つである。彼女らが録音したテ…

→続きを読む

2011.09.17 (土)

「 野田首相は党内融和よりも信念を掲げて戦うべきだ 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年9月17日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 903 9月2日、野田佳彦氏が民主党3人目の首相となった。党代表選挙で、柔道と同じく政治においても自分は寝技が苦手と語ったが、人事を見れば、氏はなかなかの寝技師である。 小沢一郎氏の盟友で日教組勢力率いる輿石東氏を幹事長に据え、党の資金と公認権をあずけた。代表の座を争った5人の候補者中、野田氏はただ1人…

→続きを読む

2011.09.15 (木)

「 東日本復興と防災インフラを急げ 」

『週刊新潮』 2011年9月15日号 日本ルネッサンス 第476回 「次の方、野田氏どうぞ」という見出しの社説がインターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙に掲載された。首相がクルクル代わる日本の政治を突き放した視線で書いたものだが、野田佳彦首相の直面する課題は生半可ではなく、党内融和人事で身内同士が傷をなめ合う暇はない。外交、安全保障は元より東日本の復興を急がなければならない。 とりわけ、…

→続きを読む

2011.09.10 (土)

「 戦略的アプローチと勁さで外交を立て直してほしい 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年9月10日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 902 なるほど、現在(いま)はひたすら癒やしを求めているのか。多くの混乱と対立、政策の理不尽さという負の遺産を引き継ぐ政権選びはこういうふうになるのか。それにしてもこれで米中両国をはじめ、国際社会に伍して日本を引っ張っていけるのか、そう感じた民主党代表選挙だった。 398人の民主党議員を前に、5人の候…

→続きを読む

2011.09.08 (木)

「 日韓両国の民主党は似た者同士 」

『週刊新潮』 2011年9月8日号 日本ルネッサンス 第475回 8月24日、ソウル市で韓国政治の展望を占う住民投票が行われた。直接の争点は学校給食無償化の是非だった。形は「福祉ポピュリズムに迎合するか否か」を問うものだったが、それは実際には韓国政治における左右両翼勢力の戦いだった。北朝鮮の対南工作の浸透度を測るものだったと言い替えてもよいだろう。 住民投票は、全面無償化を掲げた野党民主党が…

→続きを読む

2011.09.03 (土)

「  政府の無責任ぶりを浮き彫りにするケビン・メア氏の問題提起 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年9月3日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 901 「沖縄はごまかしの名人で怠惰」「日本人は和の文化をゆすりの手段に使う」などの発言をしたとされて米国務省日本部長の職を辞任したケビン・メア氏が反論を世に問うた。『決断できない日本』(文春新書)である。日本国の現状の異常さを知るためにも、日本人全員に読んでほしい本である。 メア氏は日本部長に就く前の…

→続きを読む

2011.09.01 (木)

「 一層激化する中国のウイグル弾圧 」

『週刊新潮』 2011年9月1日号 日本ルネッサンス 第474回 当局の発表で197人が、亡命ウイグル人組織、世界ウイグル会議の発表で1,000人から最大3,000人が殺害された新疆ウイグル自治区の暴動から2年余りが過ぎた。以来中国政府は6万台ともいわれる夥しい数の監視カメラを設置し、首都ウルムチ市内での人の動きをほぼ完璧にとらえる監視体制を整備した。 中国政府の狙いは、ウイグル人の非ウイ…

→続きを読む

2011.08.27 (土)

「 現状維持策では日本は衰退する 開かれた体制で自立心を養いたい 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年8月27日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 900回記念拡大版 7月30日の英「エコノミスト」が財政・経済問題を解決出来ない米国のオバマ大統領とドイツのメルケル首相の着物姿の風刺絵を載せ、「日本人になる(Turning Japanese)」と皮肉った。「西側社会における恐るべきリーダーシップの不在、しかし、どこかで見たような……」という副題には、日…

→続きを読む

このページのトップへ