「 並の政治家や官僚に劣らぬ横田夫妻の外交判断能力 改正外為法にも見解の相違 」
週刊ダイヤモンド 2004年2月28日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 532 試練は、人を成長させてくれる。 穏やかな夫と裕福な家庭の主婦をしてこられた横田早紀江さんと語るたびに、そう思う。外交官でも政治家でもないが、早紀江さんはおそらく今、並の政治家や官僚に負けない判断能力を身につけている。 2月11日から平壌(ピョンヤン)で開催された日朝政府間交渉に臨む政府の姿勢を…
「 安部氏 『心神喪失』 で公判停止か 」
『週刊新潮』 2004年2月26日号 日本ルネッサンス 第105回 2002年11月29日から始まった東京高裁安部英被告の刑事裁判の傍聴席に坐る被害患者の間には、回を重ねるにつれて、一種の希望が広がっていきつつあった。 河邉義正高裁裁判長が、薬害エイズ裁判の一審を担当した地裁の永井敏雄裁判長、上田哲、中川正隆両裁判官が全く聞こうともしなかった被害患者の証言に耳を傾けたことも、理由のひとつ…
「 並の政治家や官僚に劣らぬ横田夫妻の外交判断能力 改正外為法にも見解の相違 」
『週刊ダイヤモンド』 2004年2月28日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 532号 試練は、人を成長させてくれる。 穏やかな夫と裕福な家庭の主婦をしてこられた横田早紀江さんと語るたびに、そう思う。外交官でも政治家でもないが、早紀江さんはおそらく今、並の政治家や官僚に負けない判断能力を身につけている。 2月11日から平壌(ピョンヤン)で開催された日朝政府間交渉に臨む政府の姿勢を、横…
皆様 ご機嫌いかがですか
各地で気高くも美しい梅が満開です。 皆様 ご機嫌いかがですか。 私は珍しく風邪をひいてしまいましたが それでも元気です。 このところ、薬害エイズ裁判では安部英氏が心神喪失に陥っているとされ、 公判停止の可能性も出てきています。ついに安部氏は一言も語らず、 説明責任を果たすこともなく、薬害エイズ裁判に幕が下りるのでしょうか。 多くの被害患者の皆さんのやり切れない思いが伝わってきます。 一方、道…
「 内容も姿勢も一新した 『在日』の日本国籍取得運動 日本は早急に道を拓くとき 」
『週刊ダイヤモンド』 2004年2月14日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 第530回 「2004年2月1日は、われわれと日本の歴史において記念すべき日になるでしょう」 こう語るのは河炳俊(ハ・ビョン・ジォン)氏、56歳、日本生まれの在日コリアン2世である。 河氏らはこの日、都内で「在日コリアンの日本国籍取得権確立協議会」設立記念集会を開いた。「在日に権利と…
「 武士道の国の自衛官 」
『週刊新潮』 2004年2月19日号 日本ルネッサンス 第104回 「日本人らしく誠実に心をこめ、武士道の国の自衛官らしく規律正しく堂々と取り組みます」 陸上自衛隊イラク派遣本隊隊長の番匠幸一郎一等陸佐の言葉を、私は感銘をもって受けとめた。 自らを厳しく律し、恥を知り、責任を全うすることを重んずる武士道の心を、私たち日本人は戦後久しく忘れ去ってきた。だが、新渡戸稲造博士の著した『武…
「 誤報で躓いたBBC 」
『週刊新潮』 2004年2月12日号 日本ルネッサンス 第103回 1月28日に提出された700ページにのぼる英国独立司法調査委員会の最終報告書は、世界で2億人が視聴するという英国公共放送BBCの報道を完膚なきまでに否定した。 9・11、アフガニスタン攻撃、さらにはイラク戦争など、BBCの報道は英国の国益のみにとらわれることなく、報ずるべき情報を報じてきた点で、高く評価されてきた…
「 岸和田の中学生虐待事件で露呈した冷酷な “無関心” 米国並みの法的措置が必要だ 」
『週刊ダイヤモンド』 2004年2月7日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 第529回 “無関心”ほど恐ろしく、また冷酷なものはない。 大阪府岸和田市で起きた中学生の息子への虐待事件は、いくつもの点で心を寒からしめる。実の親による凄惨な虐待はむろんのこと、周囲のおとなたちによる無関心と放置である。 各紙の報道によると、虐待は2002年6月頃から始まった。自宅マン…
「 『アメリカの戦争』 に学ぶこと 」
『週刊新潮』 2004年2月5日号 日本ルネッサンス 第102回 イラク問題で日本が米国と独仏両国の間を取りもとうという動きがある。橋本龍太郎元首相が昨年ヨーロッパを訪れたとき、仏などと意気投合した結果だという。 米国と対立している独仏両国と日本が力を合わせて、単独主義で突っ走る米国を国連の枠組に近づけ、同時に米仏独の関係修復に一役買って出ようということのようだ。 私は、戦後最大の失…