「 アフガン陥落、米中再接近も視野に 」
『週刊新潮』 2021年9月2日号 日本ルネッサンス 第964回 アフガニスタン全土がタリバンの手に落ちた。タリバンの勢力が首都カブール近郊に迫った8月15日、米軍の大型輸送機が低く空を飛び交い、米国人や米国に協力したアフガニスタン人の国外脱出が加速した。空港は大混乱となり、バイデン大統領もブリンケン国務長官も、タリバン勢力の全土制圧の速度は「予想以上だった」と認めた。タリバンとの20年戦…
「 韓国MBC、呆れるばかりの低レベル 」
『週刊新潮』 2021年8月26日号 日本ルネッサンス 第963回 8月10日、韓国の文化放送(MBC)の『PD手帳』が「不正取引・国情院と日本極右」という番組を放送した。日本語に訳してもらって視聴したが、「調査報道」とは名ばかりのお粗末な内容だった。 番組では具体的な証拠を示さず、私が理事長を務めるシンクタンク、国家基本問題研究所(国基研)が韓国の情報機関、国家情報院(国情院)から…
「 尖閣諸島で「日米共同訓練」を開始せよ 」
『週刊新潮』 2021年8月12・19日合併号 日本ルネッサンス 第962回 東京五輪もあと数日、卓球、体操、水泳、陸上と、応援する側も、本当に忙しい。池江璃花子さんが女子競泳400メートルメドレーリレーを泳ぎきって、一緒に泳いだ選手たちと抱き合って号泣していた姿、その後は晴れやかな笑顔になって「幸せ!」と語った姿。きっとずっと記憶に残ると思う。 日本中が五輪で盛り上がっている間、世…
「 五輪開催は成功だ、皆喜んでいる 」
『週刊新潮』 2021年8月5日号 日本ルネッサンス 第961回 7月23日金曜日、「東京2020」五輪が始まった。武漢ウイルス禍の中で本当にいろいろあったが、よくここまで辿り着いた。よかった、の一言である。 私は毎週金曜日の夜9時に生配信している「言論テレビ」で、西岡力氏と洪熒氏をゲストに、きっちり1時間、朝鮮半島情勢を伝えて、途中から開会式を見た。素直に感動した。 第一、選…
「 太陽光発電を原発並みに規制せよ 」
『週刊新潮』 2021年7月29日号 日本ルネッサンス 第960回 7月3日午前10時半頃、静岡県熱海市の伊豆山で発生した土石流では18人の方が亡くなり、2週間がすぎた今も12人の方が行方不明だ。大きな被害をもたらした土石流はなぜ発生したのか。そのすぐそばのメガソーラー開発との因果関係に注目するのは当然だが、静岡県はメガソーラー設置が土石流発生に直接の影響を及ぼしたのではないと発表した。 …