櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2011.08.04 (木)

「 今こそ学べ辰巳栄一の国際戦略 」

『週刊新潮』 2011年8月4日号 日本ルネッサンス 第471回 湯浅博氏による『産経新聞』の連載が、『歴史に消えた参謀 吉田茂の軍事顧問 辰巳栄一』(産経新聞出版)として上梓された。 改めて通読すると、辰巳の活躍したその時代、種々の決定を下す歴史の現場に、自分自身も居合わせているかのような臨場感を抱く。本書が息苦しいまでの切迫感で迫ってくるのは、辰巳が直面し、手がけた問題が、そのまま現代日…

→続きを読む

2011.07.30 (土)

「 国益を考えない菅政権はいま 暴力集団に屈しようとしている 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年7月30日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 897 菅直人首相は大震災の混乱の最中、自らが議長を務める行政刷新会議を主導し、4月8日、強い反対の声を押し切って中国人観光客への「マルチビザ」発行を閣議決定した。一度でも沖縄を訪れれば、3年間何度でも、最大90日間、日本訪問が出来るビザだ。 同ビザは7月1日に施行され、中国人にとって日本は自国同様、…

→続きを読む

2011.07.28 (木)

「 中国が影を落とす台湾総統選挙 」

『週刊新潮』 2011年7月28日号 日本ルネッサンス 第470回 台湾政界は、半年後に迫った総統選挙を前に、熱い戦いの真っ只中だ。政権与党の国民党は早々と現職の馬英九氏を総統候補に、呉敦義行政院長(首相)を副総統候補に決定した。政権奪還を目指す民主進歩党は、総統候補の蔡英文主席を中心に、副総統候補と対中政策を8月に開催予定の党大会で発表する。 台湾は世界一の親日国である。その国の行方に日…

→続きを読む

2011.07.23 (土)

「 エネルギー事情や安全保障体制が異なるドイツと同じ道は歩めない 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年7月23日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 896 7月13日夕方、菅直人首相は官邸で記者会見を行い、「原発に依存しない社会を目指す段階に来た」と語った。だが、首相の言葉は少なくとも2つの点でうつろである。 まず、これまでの首相提言同様、具体的中身に欠ける。震災の復興も満足に指揮出来ない首相が、将来のエネルギー戦略の大転換を打ち上げるのは勘違いも…

→続きを読む

2011.07.21 (木)

「 疑問を抱く菅首相の政治資金 」

『週刊新潮』 2011年7月21日号 日本ルネッサンス 第469回 菅直人首相は得体の知れない人物だ。横田早紀江さんはそれを「深い闇の中で、どこかとつながっているような印象」と表現し、どこかとは、「得体の知れない北朝鮮のような国」だとも語った。 めぐみさんを拉致されて34年、早紀江さんは穏やかながらも深い憂いの表情をみせる。 「菅さんが首相になった昨年6月、家族会の一員として官邸に伺いまし…

→続きを読む

このページのトップへ