櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2015.03.05 (木)

「 与那国「住民投票」に憲法違反の疑い 」

『週刊新潮』 2015年3月5日号 日本ルネッサンス 第645回 「こんな選挙をしてしまって、お恥ずかしい限りです。全国に顔向けできません」 日本最西端の国境の島、沖縄県与那国島(与那国町)の町議会議長、糸数健一氏はこう語った。   島では2月22日、自衛隊配備を巡って住民投票が行われた。85・7%の高い投票率の下、受け入れ派が632票を獲得し、反対派の445票に、予想を超える1…

→続きを読む

2015.02.28 (土)

「 貴重な歴史的証言を積み重ね中国の不条理な歴史捏造を打ち破れ 」

『週刊ダイヤモンド』 2015年2月28日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1073 米国の大手出版社、マグロウヒルが作成した公立高校用の歴史教科書には、南京事件で日本軍が「40万の中国人を虐殺」したと記述されている。中国の対日情報戦が引き起こした不条理の一事例である。 折しも、「産経新聞」は「歴史戦 第9部 兵士たちの証言」を2月15日から始めた。南京攻略戦(1937年1…

→続きを読む

2015.02.26 (木)

「 福島復興は地方の”自立”から 」

『週刊新潮』 2015年2月26日号 日本ルネッサンス 第644回 福島では、いまも12万人が古里をはなれ、借り上げ住宅などに住んでいる。そんな人々も必ずいつか古里に戻ってくるように、浜通りを走る国道6号線を中心に野も山も桜の花で埋めてみせようと、地元のNPO法人、ハッピーロードネット(HRN)の人たちが桜の植樹を始めたのは3年前だった。 2月15日に行われた植樹祭は、年々参加者がふ…

→続きを読む

2015.02.21 (土)

「 教育改革や農協改革で見え始めた日本再生への道 」

『週刊ダイヤモンド』 2015年2月21日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1072 「恰(あたか)も、明治維新のあの大改革の嵐、日本開国の命懸けの戦いの中を駆け抜けたような感慨を抱いています」 中央教育審議会会長の安西祐一郎氏は2月9日の第7期中教審の締めくくりの会でこう語った。戦後教育の大改革といってよい成果を挙げ得たことへの安堵の気持ちが込められていた。 私も末…

→続きを読む

2015.02.19 (木)

「 ISILを口実にウイグル弾圧する中国 」

『週刊新潮』 2015年2月19日号 日本ルネッサンス 第643回 中国政府がウイグル人を「テロリスト」と疑って取り締りを強化する明白なきっかけとなったのが、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件だった。   江沢民主席(当時)は翌年10月25日にテキサス・クロフォードのブッシュ大統領(同前)の私邸兼牧場を訪れ、イスラム原理主義勢力のテロリストに関する情報を提供すると同時に、中…

→続きを読む

このページのトップへ