櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2017.04.20 (木)

「 どこまで続く、トランプの世界貢献 」

『週刊新潮』 2017年4月20日号 日本ルネッサンス 第750回 4月7日(日本時間)のアメリカ軍によるシリア攻撃は驚きだった。   シリアで化学兵器が使用されたとの第一報が入った4日(現地時間、以下同)、トランプ氏は声明で、「許せない」とし、シリアや後ろ盾のロシアではなく、オバマ前大統領の「弱腰」を非難した。声明には犠牲になったシリア国民への特別な同情の言葉は全くなかった。ところが…

→続きを読む

2017.04.15 (土)

「 自国の繁栄ばかり優先する米中により世界情勢の先行きに大きな不安要素続出 」

『週刊ダイヤモンド』 2017年4月15日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1178 北朝鮮が弾道ミサイルを発射し、シリアでは猛毒サリンと見られる化学兵器が使用された。世界情勢の先行きに大きな不安要素が続出している。   諸国の蛮行を抑制するには、力のある国が力を背景に説得しなければならない。力のある国といえば、米国である。無論、中国もロシアも、その中に入る。だが中国は本気で…

→続きを読む

2017.04.13 (木)

「 「テロ等準備罪」は国際常識、成立を急げ 」

『週刊新潮』 2017年4月13日号 日本ルネッサンス 第748回 「テロ等準備罪」について「朝日新聞」や「東京新聞」などが相変わらず全面否定の論陣を張っている。   テロ等準備罪を新設する組織犯罪処罰法の改正案は、日本が「国際組織犯罪防止条約」を批准するために必要な国内法である。   日本周辺の国際情勢の厳しさを見れば、なぜいま同条約を批准しなければならないのかがわかるはずだ。北…

→続きを読む

2017.04.08 (土)

「 森友学園問題で脇の甘さはあるものの社会の一隅に光を当て続けた昭恵夫人 」

『週刊ダイヤモンド』 2017年4月8日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1177  森友学園問題で首相夫人の安倍昭恵氏を国会に証人喚問すべきだと野党が主張すれば、片や自民党側は証人喚問は刑事罰に相当するかもしれない行為をした人物に対するもので、今回の事例は全く該当しない、加えて夫人は公人ではないと、反対する。   私は夫人の証人喚問は必要ではないが、夫人はやはり公人だと思う…

→続きを読む

2017.04.06 (木)

「 政治家は世界情勢を忘れるな 」

『週刊新潮』 2017年4月6日号 日本ルネッサンス 第748回 ニュースはどこも森友学園一色だ。   私は6年前、同学園の幼稚園の父母を対象に家庭教育、食事、親子の対話、日本の歴史や戦後社会の変容などについて講演した。その学園の籠池泰典氏が証人喚問され、問題の核心が逆にぼやける中、3月27日の予算成立後も国会では他の重要課題を横において、森友学園問題に集中するそうだ。   しかし…

→続きを読む

このページのトップへ