櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 普通に暮らそうと呼びかけた花巻市長の復興への思い 」

東日本大震災」の検索結果: 36
2011.04.16 (土)

「 普通に暮らそうと呼びかけた花巻市長の復興への思い 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年4月16日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 883 東日本大震災の発生からひと月が過ぎようとしている。地震と津波ですさまじい被害を受けた人びとの生活再建のメドはまだ立っていない。原発事故はいまだに収束できないでいる。 けれど、とにもかくにも、日本は立ち直りに向けてしっかり踏み出さなければならない。そんなときに、日本相撲協会が夏場所を技量審査の場…

→続きを読む

2011.04.09 (土)

「 国民が菅首相に求めるのはしっかりとした全体像と方向性 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年4月9日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 882 菅直人氏には首相としてすべきことがわかっていない。国難に当たって十分機能しているとはとうてい思えない首相を、なぜ国民が支持する姿勢を見せているのかも、わかっていない。10%台に落ちていた首相の支持率が地震、津波、原発事故の国難の中で30%台半ばに急上昇したのは、国民の理性である。今は指導者への批判…

→続きを読む

2011.04.07 (木)

「 国難の中、困ったときの友こそ真の友 」

『週刊新潮』 2011年4月7日号 日本ルネッサンス 第455回 巨大地震と巨大津波はいまも尚、原発事故で被害を広げつつある。菅直人首相は自衛隊24万人の内10万人に加えて予備自衛官6,000人を投入した。国難対処に軍事力の半数近くを集中展開するという緊急事態の下で私たちは改めて、幾つかのことに気づかされる。第一は国際社会には善意も溢れていれば、国難に陥った日本の隙を突いてくる悪意も存在する…

→続きを読む

2011.04.02 (土)

「 力を発揮した自衛隊、警察、消防隊 国家は組織があって初めて機能する 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年4月2日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 881 岩手県花巻市の会社経営者、藤沼弘文氏(六十代)は、東日本大震災の翌日、地元の災害救助隊の活動を開始した。藤沼氏がつくった組織で、地元企業約110社で構成する。年会費2万円、年間総収入200万円余で、たとえば阪神淡路大震災では自転車200台を、新潟県中越地震ではパン1万食を送るなどの援助に当たってき…

→続きを読む

2011.03.26 (土)

「 政治と国のありようが今、問われている 」

『週刊ダイヤモンド』   2011年3月26日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 880 マグニチュード9.0の巨大地震、いかなる予想をも超えた巨大津波、原子力発電の危機──人類が経験したことのない最悪の三重の悲劇は、天が日本国に与え給うた試練ではないか。 万単位に上る人々、誠実に精一杯生きてきた多くの人々が犠牲となったことは、言い知れぬ悲しみである。被災者に限りない連帯の思いを…

→続きを読む

2011.03.24 (木)

「 国難の克服を日本再生につなげよ 」

『週刊新潮』 2011年3月24日号 日本ルネッサンス 第453回 形容する言葉もない凄まじい災害を、どう受けとめればよいのか。考えられる限りの全面戦争でさえもこれほどの被害をもたらすことはないだろう。日本国民、古里の自然、日本の誇る技術に抗い難い力で襲いかかった3月11日の巨大地震。それは予想を遥かに超える津波と重なり、海岸沿いの町々を呑みこみ、或いは炎で焼き尽くした。暮しは破壊され、万単…

→続きを読む

このページのトップへ