櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 反日反靖国、王毅中国大使の嘘 」

2005年12月」の検索結果: 9
2005.12.29 (木)

「 反日反靖国、王毅中国大使の嘘 」

『週刊新潮』 '05年12月29日号 日本ルネッサンス 第196回 日中戦争最中の1937年、重慶の国民党政府の国際宣伝処に勤務し、後に著名なジャーナリストとなった米国人セオドア・ホワイトは書いた。 「アメリカの言論界に(中国政府が)嘘をつくこと、騙すこと、中国と合衆国は共に日本に対抗していくのだとアメリカに納得させるためなら、どんなことをしてもいい、それは必要なことだと考えられてい…

→続きを読む

2005.12.24 (土)

「 悪法としか言いようのない『人権救済条例』を鳥取県はなぜ成立させたのかを問う 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年12月24日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 622 「人権擁護法案」が国政レベルで争点となり、あまりの反対の強さに、法案の提出が出来ないでいるのは周知のとおりだ。 反対も当然で、この法案では「人権侵害とは(中略)人権を侵害する行為」(第二条)などと人権の定義が曖昧なことに加え、「侮辱、嫌がらせ」「不当な差別的取扱いをすることを助長し、…

→続きを読む

2005.12.22 (木)

「 人権大使活用が日本の外交基軸 」

『週刊新潮』 '05年12月22日号 日本ルネッサンス 第195回 ソウルで北朝鮮の人権問題を問う国際会議「北朝鮮人権国際大会」が12月8日から3日間開催された。新羅ホテルの一番大きな会場が満杯になり、北朝鮮の人権侵害問題にはきわめて冷淡、無関心だった韓国で異例の盛り上がりを見せた。 同大会は、ニューライトと呼ばれるかつての左翼学生達が主催した。彼らはかつて386世代と呼ばれた。年齢は3…

→続きを読む

2005.12.17 (土)

「 台湾と中国の統合は日米両国にとって悪夢 台湾関係法の立法を急げ 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年12月17日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 621 2004年の総選挙で、台湾人の陳水扁総統率いる与党民進党が過半数を勝ち取れなかったとき、台湾がこのまま、中国に引き寄せられていく危険性を強く危惧したことを思い出す。 12月3日に行なわれた二三の県と市の首長選挙で、台湾独立を志向する民進党は、改選前の10県でのポストを6県に減…

→続きを読む

2005.12.15 (木)

「 アジアに示せ、日本の覚悟 」

『週刊新潮』 '05年12月15日号 日本ルネッサンス 第194回 11月15日に来日したブッシュ大統領は外交演説で自由と民主主義という言葉を驚くほど多用した。この件は日本のメディアでも広く紹介されたが、その後釜山でのAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議参加に合わせて訪れたモンゴル国での演説は殆ど報道されなかった。 京都からモンゴル国首都ウランバートルまで、一連の演説でブ…

→続きを読む

2005.12.10 (土)

「 建築業界だけではない “姉歯事務所”を日本国政府も演じている審査能力欠落社会 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年12月10日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 620  「日本には真の意味の審査能力がありません」 これは首都大学東京学長の西澤潤一氏が語った言葉だが、姉歯建築設計事務所がマンションなどの構造計算書を偽造した問題から見えてくるのは、まさに西澤氏の指摘した審査能力の欠落である。プロフェッショナリズム、専門家の責任感と誇りの欠落と言ってもよい…

→続きを読む

2005.12.08 (木)

「 プーチン来日で惨敗の日本外交 」

『週刊新潮』 '05年12月8日号 日本ルネッサンス 第193回 絵に描いたような完全な敗北。97年以来の橋本龍太郎、鈴木宗男両氏らによる外交路線の惨めな失敗。それがプーチン大統領訪日で展開した日露外交の現実だった。肝心の北方領土問題については共同声明も出せない一方で、日本は12項目の合意に署名した。領土問題を完全に置き去りにしたうえで、経済、技術面での援助と協力が先行することになっ…

→続きを読む

2005.12.03 (土)

「 女系天皇容認案の矛盾と危険 日本文明無視の一方的結論とその手法は、第二のGHQだ 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年12月3日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 619 たったひと握りの人びとが、独善的にこの国の文明の土台を変えてよいはずがない。わずか10人による、ほとんど公開されてもこなかった議論によって、連綿と引き継がれてきた皇室のあり方を、革命的に変えてよいはずがない。 小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」の出した最終報…

→続きを読む

2005.12.01 (木)

「 ロシアにだけは言われたくない 」

『週刊新潮』 '05年12月1日号 日本ルネッサンス 第192回 ロシア外務省のM・カムイニン報道官がプーチン大統領訪日直前の11月18日、日本を牽制して発言した。 「現在に至るまで、日本の歴史教科書では、朝鮮の占領や、中国での日本軍国主義者の残虐行為は罪とはされていない」「日本の近隣諸国は、日本指導部が謝罪することが、関係発展の前提条件とみなしている」などである(11月20日『読売新…

→続きを読む

このページのトップへ