櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2005.12.03 (土)

「 女系天皇容認案の矛盾と危険 日本文明無視の一方的結論とその手法は、第二のGHQだ 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年12月3日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 619

たったひと握りの人びとが、独善的にこの国の文明の土台を変えてよいはずがない。わずか10人による、ほとんど公開されてもこなかった議論によって、連綿と引き継がれてきた皇室のあり方を、革命的に変えてよいはずがない。

小泉純一郎首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」の出した最終報告を、私は激しい憤りで受け止めざるを得ない。

最終報告は、かねて予想されたとおり、女性・女系天皇を容認し、皇位継承は、男女にかかわらず、長子を優先する内容である。

女性天皇は、男系天皇制の下でも可能である。つまり、皇太子ご夫妻の長女の敬宮愛子さまは、男系天皇制の下でも天皇に就くことは出来るのであり、私はそのことに反対するものではない。今回の報告の問題点は、女性天皇を超えて、天皇制を根本的に変えることになる女系天皇制を容認していることと、男女にかかわらず長子優先としたことの2点である。

右の問題点多き結論を導き出した有識者と呼ばれる人びとは、吉川弘之座長、および園部逸夫座長代理を筆頭に、岩男壽美子、緒方貞子、奥田碩、久保正彰、佐々木毅、笹山晴生、佐藤幸治、古川貞二郎各氏の10人である。

GHQでさえ手をつけることを憚った天皇制の本質に、10人の“賢者”は手をつけたことになる。天皇制を天皇制ならしめてきた血筋の純粋性に踏み込み、異質のものに変えようという今回の結論を導き出した人びとは、吉川座長が「私たちは歴史観や国家観で案を作ったのではない」と述べたように、日本の歴史も文明も振り返ることなく、また、それらへの愛情も理解も反映させることなく、日本文明の核である天皇制のあり方に手を入れたことになる。

その意味で有識者会議は、日本文明をばっさり切り捨てて現行憲法を押し付けた、あのGHQと同じである。この“GHQ再来”の前に、私たちは今、本当にしっかりと天皇制の意味について考えなければならない。

神話の時代も含めて、日本の皇室は紀元前に始まる。神武天皇が大和を平定し橿原宮で即位したとされる紀元前660年より現在に至るまで、2665年にわたって連綿と続いてきた皇室は、古代から男系で一貫してきた。そのことに日本人は幾数十世紀ものあいだ、挙げて重要性を認めてきた。

他方、万世一系の血筋の純粋性を軽視する人びとは、有識者会議の10人の人びと同様、確かに存在する。だが、男系天皇制も、万世一系も、時代によって異論を含みながらも、長い歴史のなかで、日本民族が紡いできた精神的価値であり、日本文明の核となるものだ。天皇制の論議は、これらの点をしっかりと認識したうえでなされなければならないはずだ。

だが、有識者会議では、「現実的な問題を見極めながら議論する必要性」「皇室制度は日本独自のものではあるが(中略)世界の王室の状況についても一応整理しておく必要がある」などと指摘され、吉川座長は「神学論争は不毛」「歴史観は国会で議論すべき問題だ」とも発言した。

歴史、文明など、端から考慮しないのだ。だが、天皇は総理大臣などのように、役職を問われる存在ではない。前述のように、第一義的にその血筋が問われる存在である。そのことを日本人は大切にしてきた。だからこそ、天皇制はその神話的起源が示すように、抽象的、観念的議論こそが重要なのだ。それを、「神学論争は不毛」として、それらすべてを省いて、いったいどこに日本を導こうとするのか。

男系天皇制維持に、先人たちは工夫を重ねた。私たちは歴史に学び、有識者会議の結論を白紙に戻し、より深く天皇制を論じるべきだ。第二のGHQによる日本変革を許してはならない。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 32件

  1. 皇室典範改正のためのメディア工作が始まる

    「女性」と「女系」の違いを伝えた上で調査したそうです。 ◆女系天皇容認7割 継承順は第1子47% 本社世論調査 朝日新聞社は26、27の両日、全国世…

    トラックバック by バビロン7の東奔西走狂詩曲 — 2005年12月05日  11:46

  2. 田原総一朗氏の天皇陛下に対する暴言!

    11月26日(土)1:20〜4:20に放送された、『朝まで生テレビ』(テレビ朝日)において、司会の田原総一朗氏が信じられない暴言をおっしゃられました。
    …

    トラックバック by 新・へっぽこ時事放談 — 2005年12月05日  12:20

  3. 公明党・自民党取引成立−防衛庁の「省」格上げ合意

    児童手当を小6まで拡大 与党大筋合意、来年度から(産経新聞 12/6)

    自民、公明両党は5日午前、国会内で幹事長、政調会長の会談を開き、児童手当…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月05日  17:18

  4. 公明党・自民党取引成立竏猪h衛庁の「省」格上げ合意

    児童手当を小6まで拡大 与党大筋合意、来年度から(産経新聞 12/6)

    自民、公明両党は5日午前、国会内で幹事長、政調会長の会談を開き、児童手当…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月05日  17:18

  5. 差別主義者と称されて

    >投稿者:KKL2005/12/4 5:18ひとつ言いたいんだけど

    韓国中国を嫌うあまり
    余計なものまで敵に回していると思うよ
    韓国中国が嫌いだからっ…

    トラックバック by 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ — 2005年12月05日  18:02

  6. 空騒ぎ北朝鮮 『すべてデッチ上げの妄言だ』

    北朝鮮による偽造ドル紙幣製造、資金洗浄の疑いが強まった中、米国はマカオにある銀行に制裁を発動し、この不正な金の流れをストップさせました。北朝鮮の貴重な収入…

    トラックバック by やじざむらい的日々雑感 — 2005年12月05日  20:23

  7. 後継者選び

     首相のことではない。某世襲国家のことでもない。  三笠宮寛仁親王殿下が皇室の男系継承にこだわっておられるそうだ。

    トラックバック by よろずもめごと論 — 2005年12月05日  22:26

  8. 朝日新聞が天皇制破壊に動く。

    『朝日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施し、「女系天皇」の是非について始めて聞いたところ、「認めてもよい」との答えが71%に達した。男系、女系を…

    トラックバック by ウブドちゃん かく思う。 — 2005年12月06日  01:51

  9. 皇統はどう議論されるべきか

    朝日新聞の世論調査によると、女系天皇を認めるという人の割合が71%に上ったという。世論に任せればこんなものだ。国民統合の象徴である天皇の問題だから国民を…

    トラックバック by 外交のファンタジスタ — 2005年12月06日  12:23

  10. ソウルで日本人拉致被害者などの写真展

    韓国・ソウルで北朝鮮の人権問題を訴える国際大会を前に日本人拉致被害者などの写真展

    韓国・ソウルで、8日から北朝鮮の人権問題を訴える国際大会が開か…

    トラックバック by マスコミが伝えない 韓国 — 2005年12月06日  12:53

  11. 首相「靖国はもう外交カードにならない」

    首相「靖国はもう外交カードにならない」

    小泉首相は5日午前、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)の際に開催を調整していた日中韓の首脳会…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月06日  17:48

  12. 首相「靖国はもう外交カードにならない」

    首相「靖国はもう外交カードにならない」

    小泉首相は5日午前、東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)の際に開催を調整していた日中韓の首脳会…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月06日  17:48

  13. [memo]国際とかいうより憂国メモ

    ■[http://www.sankei.co.jp/news/051203/kok041.htm:title=米海軍横須賀基地に空母ジョージ・ワシントン配…

    トラックバック by 浅ヲタおぢん「マガミ」の備忘録 — 2005年12月06日  19:19

  14. 中国の「東アジア共同体」構想のねらいはなにか

    「「共同体」宣言明記目指す 政府、東アジアサミットで(産経新聞 12/6)

    政府は、クアラルンプールで14日に初開催される東アジアサミットを「東アジ…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月07日  14:57

  15. 中国の「東アジア共同体」構想のねらいはなにか

    「「共同体」宣言明記目指す 政府、東アジアサミットで(産経新聞 12/6)

    政府は、クアラルンプールで14日に初開催される東アジアサミットを「東アジ…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月07日  14:57

  16. Bat Out of Hell/Meat Loaf

    日本経済をミスリードする「日経」系Webでトンデモコラムを発見!

    トラックバック by Obscure Alternatives — 2005年12月07日  17:47

  17. [政治] 櫻井氏、女系容認に激しい憤り

    櫻井よし子氏のブログ(?)にて、皇位継承問題が取り上げられていた。どうもここは櫻井氏が雑誌に書いた原稿をそのままアップしているようだ。ずいぶんサービスが…

    トラックバック by Dr.マッコイの非論理的な世界 — 2005年12月08日  10:56

  18. アジア戦略を打ち立てよー小泉政権のめざすものとは

    麻生外相「中国の台頭を歓迎」、軍事費など透明性要求(読売新聞 12/8)

    麻生外相は7日、東京・内幸町の日本記者クラブで、「わたくしのアジア戦略」と…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月08日  12:27

  19. アジア戦略を打ち立てよー小泉政権のめざすものとは

    麻生外相「中国の台頭を歓迎」、軍事費など透明性要求(読売新聞 12/8)

    麻生外相は7日、東京・内幸町の日本記者クラブで、「わたくしのアジア戦略」と…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月08日  12:27

  20. [韓国] まだまだつづく「独島(竹島)は韓国の地!」キャンペーン

    77年以来描いた独島の絵500点、李鍾祥ソウル大教授

     「1977年、独島(トクト)を初めて訪ねた日に胸が一杯になった想い出を、今回作業し…

    トラックバック by マスコミが伝えない 韓国 — 2005年12月08日  17:35

  21. ついに、皇室典範改正準備室が設置された。

    本日、内閣官房に「皇室典範改正準備室」が設置されました。女性及び女系天皇を容認し、皇位継承は第一子を優先するとした「皇室典範に関する有識者会議」の最終報告…

    トラックバック by やまぶし萬力発電 — 2005年12月09日  10:17

  22. 女系天皇の問題点について−第3回日本会議国会議員懇談会勉強会

    男系女子の容認に賛意     日本会議国会議員懇(産経新聞 12/9)

    超党派でつくる「日本会議国会議員懇談会」(平沼武夫会長)は8日、皇室典範改正…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月09日  13:28

  23. 女系天皇の問題点について竏酎謔R回日本会議国会議員懇談会勉強会

    男系女子の容認に賛意     日本会議国会議員懇(産経新聞 12/9)

    超党派でつくる「日本会議国会議員懇談会」(平沼武夫会長)は8日、皇室典範改正…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月09日  13:28

  24. 中国よ、お前が言うな

     昨日のエントリーにて、麻生外相が今月7日に行った演説を紹介しました。『わたくしのアジア戦略』と題されたこの演説では、東アジア共同体構築に向けた展望や、こ…

    トラックバック by やじざむらい的日々雑感 — 2005年12月09日  20:09

  25. 女性天皇と女系天皇

    皆さん、この違いが分かりますでしょうか。 先日テレビ番組でも同じような質問を取り…

    トラックバック by TERU LOG — 2005年12月10日  13:48

  26. 政府は国立追悼施設調査費計上を見送り

    来年度の調査費は見送り 追悼施設建設で政府 (産経新聞 12/10)

    政府は9日、新たな戦没者追悼施設の建設調査費について、2006年度予算案への計…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月10日  13:53

  27. 政府は国立追悼施設調査費計上を見送り

    来年度の調査費は見送り 追悼施設建設で政府 (産経新聞 12/10)

    政府は9日、新たな戦没者追悼施設の建設調査費について、2006年度予算案への計…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月10日  13:53

  28. はじめに

     皇室典範会議から報告書が出され、近い内に国会への改正案提出に向けて準備に入った…

    トラックバック by 皇統断絶問題TBセンター — 2005年12月10日  15:41

  29. 皇位継承/激烈な八木秀次氏インタビュー1

    深刻な内容であり、同時に、小生には新鮮な観点もあって興味深いインタビューなので、あえて全文を引かせてもらう。「女系天皇容認」をどう考えるか/高崎経済大学助…

    トラックバック by 川崎市の教育を考える会(仮) — 2005年12月11日  04:51

  30. 女系天皇 反対! 容認の流れを止めるには国民の声が必要

    {{{
    女系天皇問題について、いろいろと考えておりましたが、<断固反対>という結論に達しました。
    }}}

    男女平等問題などを連想して、「いいんじ…

    トラックバック by 大和魂! — 2005年12月12日  16:09

  31. 女系天皇反対! 天皇の男系継承を維持する方法について

    男子継承者がいない…ということで、愛子様を女性天皇とするかどうかという問題が世間を賑わせている。周りの人間に聞いても、報道などで見ていても、多くの日本人は…

    トラックバック by 大和魂! — 2005年12月12日  18:18

  32. 天皇問題⑭

    初詣のはしごをしてきた。どこも凄い人手だった。絶えることなく続く人、人、人…。数百人は、当たり前のように並んでいた。
    やはり日本人は、神道の信徒なのだな…

    トラックバック by 時事問題ショートコメント! — 2006年01月01日  19:06

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 女系天皇容認案の矛盾と危険 日本文明無視の一方的結論とその手法は、第二のGHQだ 」

新着記事

  • 2025年5月22日
    「 石破農水族内閣がコメ騒動の元凶だ 」
  • 2025年5月15日
    「 危機高まる、実戦並みの中国統合演習 」
  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.