「 財務諸表の隠蔽に加え怪文書疑惑浮上とあっては逃げ切れない道路公団総裁 」
『 週刊ダイヤモンド 』 2003年8月2日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 504回 日本道路公団で今、60余人への“事情聴取”が続いている。公団の債務超過を示した財務諸表作成についての事実上の査問である。藤井治芳総裁は、一連の作業を若い課長代理らの勝手な振る舞いにしてしまいたいのだ。自分は知らなかったと逃れるつもりなのだ。 件(くだん)の財務諸表を作った公団のプロジェクトチーム…
「 『平成の大合併』推進に住民投票で一石を投じた福島県下の合併案白紙撤回 」
『 週刊ダイヤモンド 』 2003年7月26日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 503回 総務省がアメとムチを使い分けながら強力に推進している市町村合併は、どれだけ地域住民に支持されているのか。現在約3250の自治体を約1000にまとめたいとする「平成の大合併」に一石を投ずる住民投票が、7月13日に福島県で行なわれた。 その結果、福島県内で合併協議が最も進んでいた3町村の合併が白紙…
「 これだけ法律無視を重ね日本の教育を食い物にする文部科学省の責任の重大さ 」
『週刊ダイヤモンド』 2003年7月19日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 502回 この国の大臣は法律も知らない。違法行為を行なって恥じることもない。 これは、国立大学法人化法案に関して、遠山敦子文部科学大臣が行なった国会答弁を聞いての感想だ。同法案は、7月8日の参議院文教科学委員会で、与野党の意見が分かれるなか、賛成多数で可決されてしまった。本来目指すべき大学法人化の方向とは正…
「 法案成立前に人件費も決め大学の裁量権を奪い去る国立大学法人化案の無謀 」
『週刊ダイヤモンド』 2003年7月12日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 501回 今、私の手元に「平成16年度国立大学法人教職員数試算基準(案)」と書かれた文部科学省の書類がある。国立大学法人化に関する書類で、注1に「本基準は、平成16年度概算要求参考資料(基礎額等調)に係わる教職員数調の各様式を作成する上で必要となる試算方法を示したもの」とある。 人事にまで踏み込んだ細かい指…