櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 南京事件に関する新事実 まさに歴史を見直すべき時 」

2001年11月」の検索結果: 4
2001.11.26 (月)

「 南京事件に関する新事実 まさに歴史を見直すべき時 」

『週刊ダイヤモンド』 2001年12月1日号 オピニオン縦横無尽 423 歴史を振り返るとき、常に私たち日本人の心の傷としてとらえざるをえないのが南京事件である。 戦後教育を受けた私は、長いあいだ、日本人は南京で虐殺行為をしたのだと思っていた。報道の分野で仕事をするようになって初めて南京大虐殺説に疑問を抱くようになった。かといって特に南京事件の調査をしてきたわけではないが、外交問題の取材な…

→続きを読む

2001.11.19 (月)

「 道路公団の再建は『今なら可能』 これ以上負債つくらず民営化を 」

『週刊ダイヤモンド』 2001年11月24日号 オピニオン縦横無尽 422 小泉首相の特殊法人改革が胸突き八丁にきた。なかでも最大の焦点の日本道路公団改革をめぐって永田町には烈しい攻防が渦巻いている。今月14日には、国会近くで国道整備促進総決起大会が開かれ、自民党道路調査会長の古賀誠氏が「断固抵抗する」と演説。 このまま建設を続ければ、間違いなく道路公団をつぶす決定打となる第二東名・名神高速…

→続きを読む

2001.11.12 (月)

「 体力を消耗しきった日本の銀行 立直しには国有化しかない 」

『週刊ダイヤモンド』 2001年11月17日号 オピニオン縦横無尽 第421回 日本の銀行は産業として成り立っていないのではないか。そんなことを感じさせる数字が目につく。 日銀の統計によると、2001年7月末の国内銀行の資本総計は34兆円である。しかし、このなかには1998年以来注入されてきた公的資金7.5兆円も入っている。また繰延税金分が5兆円強もある。これらを引くと、日本の銀行の資本…

→続きを読む

2001.11.05 (月)

「 悪化必至の日本経済 この原因の本質を見失ってはいけない 」

『週刊ダイヤモンド』 2001年11月10日号 オピニオン縦横無尽 第420回 30日に松下電器産業、日立製作所、三菱電機三社の中間決算が発表され、これで先に発表済みのソニー、NEC、東芝、富士通を入れて大手電機七社の中間決算が出揃った。 売上げはソニーを除く六社が減収となり、三菱電機を除く六社が赤字である。戦後、ずっと日本の経済を支えてきた輝ける製造業の星々がその輝きを失い喘いでいる。金…

→続きを読む

このページのトップへ