櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

コラム

2013.08.29 (木)

「 呉善花氏、入国拒否の蛮行を悲しむ 」

『週刊新潮』 2013年8月29日号 日本ルネッサンス 第571回 日韓関係が険悪である。日本側から見れば理解し難い理由を掲げて日本非難を強めるのが朴槿恵政権だ。日本は韓国の反日理由を分析し、間違っても韓国に好かれようなどと思ってはならない。一目も二目もおかれる強くしっかりした国として、筋を通さなければ問題は永続する。 韓国人の理不尽さを振り返ってみよう。安倍晋三首相が震災被災地の宮…

→続きを読む

2013.08.24 (土)

「 日本に殉じた英霊は等しく心を込めて祀るのがよい 」

『週刊ダイヤモンド』 2013年8月24日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 998 8月15日の「産経新聞」1面に北京発時事伝が掲載された。それによると、中国共産党の毛沢東政権が1956~57年当時、日本との関係正常化を目指して日本の元軍人を含む「右派」への工作を展開し、「A級戦犯」の畑俊六(しゅんろく)元帥の訪中を熱望していたという。 日中友好促進のために中国共産党が…

→続きを読む

2013.08.17 (土)

「 呉氏の韓国入国拒否事件 背景に内戦と情報戦あり 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年8月10日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 997 呉善花氏が韓国入国を拒否された事件は、「産経新聞」が一面トップで報じるなど、日本では大きく扱われた。拒否の理由は不明だが、彼女の韓国批判が原因であるのはほぼ間違いないだろう。呉氏は15年前に日本国籍を取得した。元韓国国民による祖国に対する批判は許せないという感情が、韓国内にあるのは確かだ。しか…

→続きを読む

2013.08.08 (木)

「 行き詰まるオバマ政権と日本の役割 」

『週刊新潮』 2013年8月8日号 日本ルネッサンス 第569回 オバマ大統領の凋落が著しい。 世界最強国である米国で政権の求心力低下が急速に進みつつある。台頭した中国の前でオバマ政権が顕著に力を落とし続けることは、アジア・太平洋地域のみならず全世界に大きな影響を与える。日本も、その他すべての国々もオバマ政権凋落の影響を測ったうえで、賢く行動しなければならない局面である。 …

→続きを読む

2013.08.03 (土)

「 新たな質的ねじれの解消 公明党に期待される役割 」

『週刊ダイヤモンド』   2013年8月3日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 996 安倍自民党の圧勝に終わった参議院議員選挙を振り返ると、いろいろなことが見えてくる。NHKをはじめ各テレビ局が主催した党首討論会では、自民党対その他の政党という構図の中で、自民党が孤立しているかに思えた。 原子力発電、集団的自衛権の行使、憲法改正などを例に取れば、公明党および野党にニュアンス…

→続きを読む

このページのトップへ