櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2009.12.05 (土)

「 CO2地球温暖化説を推進するIPCCや鳩山政権の活動への疑問 」

『週刊ダイヤモンド』   2009年12月5日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 816

英国のイーストアングリア大学は、地球環境研究の最前線を行く大学の一つである。権威あるこの大学の気候変動研究所のコンピュータがハッキングされ、eメールの記録が流出、十数年間にわたるメールの往来が一挙に世界中に暴露された。そこに登場するのは、気候変動の分野で刮目されている学者・研究者らである。

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の有力メンバーである彼らは、人間が排出するCO2(二酸化炭素)によって地球の温暖化が進んでいるというIPCC報告を科学的に理論づけた人びとだ。

ところが、そうした表向きの発表とは裏腹に、私的なメールのやりとりでは、「事実は、われわれは現在、温暖化現象の欠落について(lack of warming)説明出来ないということだ。まるでパロディだよ」(ケビン・トレンバース氏、国立大気圏研究所)などと会話していた。温暖化を警告した彼らが、地球は温暖化していないと、私的会話で認め合っているのだ。

このニュースは、「ニューヨークタイムズ(NYT)」紙、「ワシントンポスト(WP)」紙なども報じ、現在ネットに情報が飛び交っている。

膨大な量の流出メールには次のようなくだりもあった。イーストアングリア大学で長年、地球気候を研究してきたフィル・ジョーンズ氏が、過去200年間の気候変動を示す図を作成するに当たって送ったメールである。

「作業を完了したばかりだ。(地球気温の)降下を隠すために、1961年以降の記録についてはケイスのトリックを、81年以降の記録についてはマイクのトリックを使って、それぞれ本当の(real)気温に上乗せした」

メールの送り先は、ペンシルベニア州立大学のマイク・マン教授らである。マン教授は、NYT紙の取材を受けて、メールが本物だと認めた。そのうえで、ジョーンズ氏の語彙の選択はまずかったが、科学者はトリックという言葉を問題解決の妙案を示す言葉として用いることがよくあると弁明した。

流出メールからは、IPCCのそうそうたる研究者らが、温暖化に疑問を抱く研究者らに「悪意に満ちた感情」(WP紙)を抱き、彼らの研究論文を専門学術誌に掲載させないように圧力を加え、学界やメディアから排除すべく画策したことも明らかになった。温暖化問題は、科学の本質から遠く離れてしまっていると疑問を提起する科学者の声はこうして封じ込められてきた。

省エネやCO2削減自体には諸手を挙げて賛成しても、CO2削減をめぐる欧州、とりわけ英国、そして米国や中国などの動きに十分に警戒しなければならないゆえんである。諸国の思惑は、いかにして自国に有利なCO2削減の枠組みをつくり、省エネ先進国日本から技術も資金も吸い上げようかという点にあることを忘れてはならない。

こんな折、鳩山内閣はCO2削減が経済に与える影響の試算について、専門家会合(タスクフォース)のメンバーを「鳩山政権のやりたいことを本当に応援してくれる」人びとに置き換える方針だと、11月25日付の「朝日新聞」が一面トップで伝えた。

麻生太郎前政権下の試算では、(鳩山氏の)25%案の家計負担は1年間22万~77万円の範囲となった。鳩山内閣はこの数字を不満とし、タスクフォースをつくり、民主党独自の試算をさせた。11月19日の中間報告で、結果は13万~76.5万円の家計負担とされたと、「朝日」は報じている。ほとんど変わらない負担額だったわけだ。そこで民主党は、メンバーを選び直して、再試算をする方針だというのだ。これではあまりにも恣意的ではないか。なにがなんでも自分たちの掲げた25%案を正当化するということか。流出メールとともに、現在の温暖化対策に疑問を抱かざるを得ないのである。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 5件

  1. どうなる日本?…

    [コテンパンの民主党の経済政策]  一昨日の読売はその社説の国債50兆円超え 財政赤字はもう放置できぬで次のように鳩山政権の経済政策を批判しています。・今年度の税収が当初予算の見積もりである46・1兆円は36・9兆円にとどまり、国債発行額は、第1次補正後の44・1兆円から53・5兆円に膨らむ。・問題は、来年度も税収の回復が期待できそうにないことだ。 この状況を前提にすれば、鳩山内閣が来年度の予算編成で取るべき手法は明らかだ。・まず、民主党が政権公約に掲げ、各府省が概算要求に盛り込んだ施策の見直しであ…

    トラックバック by 普通のおっさんの溜め息 — 2009年12月11日  12:42

  2. 「 CO2地球温暖化説を推進するIPCCや鳩山政権の活動への疑問 」…

    英国のイーストアングリア大学は、地球環境研究の最前線を行く大学の一つである。権威あるこの大学の気候変動研究所のコンピュータがハッキングされ、eメールの記録が流出、十数年間にわたるメールの往来が一挙に世界中に暴露された。そこに登場するのは、気候変動の分野で刮目されている学者・研究者らである。…

    トラックバック by ジソー趣味の世界 — 2009年12月12日  23:56

  3. どうなる日本(2)…

    [受けを狙ったマニフェストで八方塞がりの鳩山政権][やりたい放題の小沢さん][頼りにならない自民党] 一昨日のブログで未曽有の経済危機にも関わらず、評価する専門家は殆どいない民主党の経済政策、ビジョンがないまま民意民意といって普天間問題で自縄自縛に陥っている鳩山政権、そして今までの米国頼りから、中国頼りにするかのように、参勤交代じみたことをしている小沢さんのことを書きました。
    [受けを狙ったマニフェストで八方塞がりの鳩山政権] その後の報道でも、鳩山さんが財政規律が必要だとして、10年度国債発行額…

    トラックバック by 普通のおっさんの溜め息 — 2009年12月13日  16:31

  4. 刑務官の「暴行」は正義感故の行動…

    広島少年院で収容少年に暴行したとして、刑務官に対し、実刑判決がいいわたされた。 だが私は擁護したい。そもそも暴行されたのは少年院の少年、すなわち悪いことをした奴らだ。そのような人間を痛めつけて誰が損をする?因果応報という言葉がまさにあてはまる。 むしろ…..

    トラックバック by 愛国を考えるブログ — 2009年12月20日  06:41

  5. 地球温暖化というキーワードは、いい商売道具なのか?と思ったこと。…

    数日前、昔から好きだった櫻井よしこ氏のブログを見つけて登録したのですが、『地球温暖化』について、またこんなことが…ということが書かれていたのでリンクしておきます。

    CO2地球温暖化説を推進する、IPCCや鳩山政権の活動への疑問

    内容は、ある権威ある大学のコンピ…

    トラックバック by ねこのてブログ — 2009年12月21日  00:37

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 CO2地球温暖化説を推進するIPCCや鳩山政権の活動への疑問 」

新着記事

  • 2025年5月15日
    「 危機高まる、実戦並みの中国統合演習 」
  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.