櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2009.07.25 (土)

「 民主党は日本を担えるか 政権公約を早期に発表せよ 」

『週刊ダイヤモンド』   2009年7月25日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 798

衆議院議員選挙の日程が8月30日に決まった。解散権は総理大臣一人の手にあり、その行使はどんな場面でも首相権限の強さを感じさせてきた。

だが、今はその力強さを感じさせる場面も盛り上がりもない。自民党政権の終焉と民主党政権の誕生の間近さが予定調和のように示されただけだ。

民主党政権誕生を前にして気になるのが同党の政策である。党内の考え方は多くの点、特に外交・安保問題で統一されていない。加えて、社民党などとの協調体制の、政策への影響も避けられない。

過日、興味深い体験をした。所用で大阪に足を運んだとき、町の至るところにポスターが貼られていた。4人の政治家の顔写真が単に紙面を4分するかたちで一枚のポスターに印刷され、「私たちがこの国を変えます!」という趣旨のスローガンが大書されていた。顔写真の主は辻元清美、福島みずほ、鳩山由紀夫、亀井静香の4氏だった。

私が訪れたのは辻元氏の選挙区だったわけだ。なるほど、民主党政権はこんな連立体制になるのかと、しばし、ポスターを眺めたことだった。

民主党政権が誕生するとして、前述のように、政策は重要なものほど党内意見の統一が図られておらず、加えてここ数年の鳩山氏の発言にはブレが目立つ。たとえば、氏の憲法改正試案には評価すべき点もあるが、疑問な点もある。この鳩山試案が民主党の憲法改正案にどのように反映されるのか、されないのかも明瞭ではない。

政治評論家で民主党事情に詳しい屋山太郎氏は、しかし、楽観的である。

「大胆に安全運転、これが政権奪取時の民主党の基本でしょう。外交・安保問題についても、従来の政策から大きくはずれることはないと思います。極論に走り、国民の信を失うような選択をするはずがないのです」

民主党衆院議員の長島昭久氏は「正論」8月号で「いま自分たちが恐れているのは、政権を担って、安全保障という国家存立にかかわる根本問題で大きくつまずくこと」だと述べている。同党衆院議員の渡辺周氏も強調する。

「党内に幅広い意見があるのは事実ですが、政権を取って国民や国際社会に不信の念を起こさせるような的はずれの政策に走ることはありません」

屋山氏は、民主党と自公の最大の違いは外交・安保問題ではなく、国内政策に表れると予測する。

「自公政権は公務員制度改革を事実上葬りましたが、民主党は本気です。国家公務員33万人、ブロック局など地方に21万人。彼らの権益擁護のために政治が歪められ、国民の利益が失われてきました。改革の意味を理解できなかった麻生太郎首相の改革案は改悪です。麻生政権の終焉で同法案が廃案になるのは、むしろ、歓迎すべきです。民主党が真っ当な改革をするでしょう」

屋山氏はさらに強調する。

「教育についても、民主党政権下で日教組路線が強まると心配する声があります。輿石東参議院議員会長が山梨日教組出身だから、そう思われるのでしょう。しかし、民主党の教育基本法改正案は自民党案よりまともでした。加えて、教育では首長の影響が非常に大きい。民主党政権イコール教育のねじ曲げではないと思います」

かつて民主党が提出した教育基本法改正案は国を愛すること、歴史や伝統を学ぶことの大切さを書き込んでいた。自公案に比べてまともだったのは確かだ。しかし、日教組的考えから脱してまともな案でまとまったのは、「どうせ野党案だ。通るはずがないからそれでよい」といって、民主党内に強かった反対論を説得した経緯もある。

こうして見ると、民主党の政策は本当に見えてこない。もはや自民党への反対だけではすまないのは明らかだ。政権を取ってどんな政策を実施するのか。選挙までの日々にマニフェストの発表を望むものだ。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 4件

  1. 偽善者民主党政治は日本を破壊する

    民主党の鳩山由紀夫代表は28日の宮崎市での街頭演説で、民主党公約に対する与党側の「財源が不明確」との批判に「言われる筋合いはない」と強く反発し、「できるだけ細かく調査を…

    トラックバック by 「虚心に読む」ことできましぇん — 2009年07月30日  01:52

  2. 自民党支持者からも支持されない理由

    自民党の石原伸晃幹事長代理は26日、NHK討論番組に出演し、 衆院選の党マニフェストに盛り込む幼児教育の無償化について          「4年以内に幼稚園と保育園を無償…

    トラックバック by 悲喜交々...reiko's blog — 2009年08月01日  13:07

  3. 皆さん、仕事が忙しくてこの動画で許してね、必ず投稿します。

    [parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEsLQ4u8yCyLUJeMwnImGDA2xS4P1czEhKQSAM21D1o=]

    日本の古きよき時代を童謡がすべてを物語っています。

    夕焼小焼
        作詞 中村雨紅
        作曲 草川 信

    夕焼…

    トラックバック by 訳わからん このシャバは — 2009年08月03日  19:59

  4. 全国のみなさんへ 民主党は危険です…

    【筆者記】
    皆さん、おはようございます。長くつらい選挙運動も昨日無事に終えることが出来ました。
    皆さんの選挙区はどうでしたか、私が住む選挙区は自民1名そして無所属2名、内1名は民主党が推薦している候補です。何とか自民の候補が当選ラインに入ったのではないかと思います。
    皆さんの選挙区はどうでしょうか、自民党の惨敗が予想される状況で苦しい戦いが繰り広げられたのではないかと思います。
    そこで全国の有権者の皆さんにお願いがあります。
    率直に言います。大切な故郷のためにも今日の投票日には民主党に投票しないよう…

    トラックバック by 訳わからん このシャバは — 2009年08月30日  05:10

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 民主党は日本を担えるか 政権公約を早期に発表せよ 」

新着記事

  • 2025年5月15日
    「 危機高まる、実戦並みの中国統合演習 」
  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.