櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2009.03.28 (土)

「台湾の野党党首が危機を訴える台中経済協力の“罠”」

『週刊ダイヤモンド』   2009年3月28日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 782

台湾の野党民主進歩党の主席、蔡英文氏は40代、歯切れがよいうえにきわめて論理的な女性だ。

17日早朝に行われた記者会見では、今民進党の党首として高い支持を受け、台湾の将来の指導者となる可能性もある蔡氏の発言に注目が集まった。前主席で総統だった陳水扁氏が掲げた台湾独立路線を維持するのかとの彼女への問いは、米中両国が神経をとがらせる問いでもある。蔡主席は以下のように答えた。

「民進党は過去8年間、独立問題に対処しようとしてきましたが、その間に台湾人意識が急速に高まり、台湾の主権は台湾人によって管理されるべきという認識が強まりました。台湾の主権は2,300万人の国民が共有するものだというのが、わが国世論の合意です」

台湾は独立国であり、その独立の継続が国民の意思だと言っているのだ。このような主張の裏づけとして、党とメディアによる二つの世論調査を蔡主席は紹介した。

「CECA」(包括的経済協力協定)を進める件について、それが主権の維持にかかわっていくとしたら、それを受け入れるか否かは国民投票で決めるべきかと問うた調査である。ちなみにCECAは中国側が昨年暮れに提案した6項目にわたる中台協力の具体策だ。

馬英九総統は2月27日、台中経済関係の緊密化のために、同協定締結の交渉を始めると決定した。馬総統は、中国との緊密化こそが台湾の不況を救うと主張する。

だが、民進党の調査では、64%が、本格的な交渉の前に、国民投票で国民の意思を確認すべきだと答えた。メディアによる調査でも過半数が同様に答えた。「メディアの調査はCECAが主権にかかわる事柄かもしれないという前提なしで行われました。つまり経済問題としてのみ、CECAをとらえて調査したのですが、それでも半分以上が二国間の協力関係に踏み切る前に国民投票が必要だと答えています」と、蔡主席。

蔡主席は、記者会見に先立って取材に応じ、台中経済協力の“罠”について語った。

「中国はこれまで、台湾が各国と自由貿易協定(FTA)を結ぶのを、ことごとく、妨害してきました。台湾独自の対外経済関係を崩すことによって、中国の枠に封じ込める作戦なのです」

蔡主席がさらに語る。

「台中経済の現状は正常な国家間のそれとは言いがたい。中国はWTOの枠をはずれて、台湾と直接の関係をつくろうとします。きわめて短期間に事実上の経済統合を進めようとしているのです。台湾経済は十分な調整ができずに、伝統的な産業や農業が軒並み、深刻な打撃を受けています」

蔡主席は、中国との貿易関係も他国との経済関係とのバランスのなかで考えるべきだと強調する。

台中関係のもう一つの懸念は軍事力のバランスの崩壊である。台湾海峡における軍事バランスが、中国優位になってしまったことは明らかである。加えて、米国が中国の意向を気にして、台湾が必要とする対潜哨戒機P3Cやディーゼルエンジンの潜水艦、戦闘機のF16CDなどについて、売却が滞っている。

政治的な状況だけでなく、台湾にとって不利なのは、たとえば、潜水艦に関して米国が原子力潜水艦に移行していることだ。台湾がディーゼルエンジンの潜水艦を必要としても、もはや入手しにくい状況が生まれているのだ。

包囲網が狭まっているかに見える台湾情勢に、国民党が危機感を抱いている様子は見えない。中国に抗するのは民進党である。その若き党首は、最後に語った。「アジアと台湾にとって、鍵は日本の動きです」。日本の運命に大きくかかわる問題について、日本は台湾の期待に応えられるだろうか。

Tweet
トラックバックURL:

トラックバック: 4件

  1. 呆れた毎日の投稿欄

     (今日のエントリーは「老いの愚痴」混じりの文章になっていますが、どうかご了承の上その部分は読みとばして下さい。) ネット上では朝日に継ぐ悪名高い毎日新聞を講読する羽目…

    トラックバック by 無党派日本人の本音 — 2009年03月31日  17:02

  2. 麻生さんの記者会見の報道

     31日に麻生さんは首相官邸でプロンプターを使って記者会見に対する各新聞社の報道の様子をネット上で調べて見ました。 読売新聞は「09年度補正予算案、今国会に提出…首相会…

    トラックバック by 無党派日本人の本音 — 2009年04月01日  16:22

  3. 出先機関改革の後退?と麻生さん

     政府が発表した出先機関改革の工程表について、読売はその社説の出先機関工程表 首相は不戦敗を繰り返すなで概略次のような批判をしています。・地方分権に抵抗する族議員と官僚…

    トラックバック by 無党派日本人の本音 — 2009年04月02日  16:21

  4. 平和憲法の正体を暴く名著-現憲法無効論 憲法恢弘の法理(井上孚麿著)占領憲法無効・正統憲法復原の積極的意義

    新年明けましておめでとうございます。弊ブログを読んで下さる皆様、本年も宜しくお願いします。 所長は拙著「戦争の天才と謀略の天才の戦い 国民のための大東亜戦争正統抄史1928―…

    トラックバック by 森羅万象の歴史家(大東亜戦争の名著から萌えるフィギュアまで) — 2009年04月03日  01:04

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「台湾の野党党首が危機を訴える台中経済協力の“罠”」

新着記事

  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」
  • 2025年4月3日
    「 習氏の檄、台湾侵攻の「戦備強化」 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.