櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2005.11.26 (土)

「 日米同盟がなぜ今重要か 米軍基地機能はなぜ必要か… 首相は信念を持って説得せよ 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年11月26日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 618

沖縄の米軍基地移転問題に解決の糸口はあるのか。難しい問題だが、日本の国益のためには解決を見出さなくてはならない。

11月11日、首相官邸で全国都道府県知事会議が開かれ、沖縄県の稲嶺惠一知事は小泉純一郎首相に対して、先に政府が提案した普天間飛行場の移転先をキャンプ・シュワブの沿岸部にするといういわゆる沿岸部案は容認出来ないと述べた。県としての反対を、初めて直接首相にぶつけた瞬間だ。

首相は、沖縄の基地負担の軽減には賛成だが、かといって自分のところで引き受けようという県はない、総論は賛成だが各論は全国が反対すると述べたうえで、「日本の安全に関する問題だとご理解いただきたい」と大原則を述べた。

これより前の11月9日、額賀福志郎防衛庁長官が沖縄を訪れ、知事をはじめ移転先の名護市の岸本建男市長にも会った。岸本氏は額賀長官に、政府提案の沿岸部案について5つの疑問点を提出した。(1)飛行ルートが住宅地上空にかかる方位に滑走路建設が予定されている、(2)滑走路が海上案よりも陸上寄りになっている、(3)滑走路が当初の1,500メートルから1,800メートルになったのはなぜか、(4)騒音分布図が示されていない、(5)地元への説明が不十分、の5点である。

岸本市長は、名護市の辺野古の沖合に普天間飛行場の代替施設を建設するという96年の合意を受け入れてきた人物だ。政府は、沖縄北部への基地移転に伴い、北部振興策を実施、すでに3,000億円あまりをインフラ整備につぎ込んできた経緯がある。だが、環境保全を主張する反対意見の前に、政府、防衛庁は手を打てず、辺野古案は放置されてきた。そして今、政府は同じ地域で少しばかり陸地寄りのキャンプ・シュワブ沿岸沿いに、陸と海にまたがるかたちで滑走路を作ろうとしているわけだ。

辺野古沖の基地建設を容認した岸本市長としては、政府がなぜ辺野古案を実行しなかったのか、疑問であろう。また、沿岸部案に切り替えたからといって、自然保護団体の反対も騒音への住民の苦情もなくなるわけではない。それでも、右の5つの疑問点を出したのは、日本政府への大いなる応援歌だと解すべきだ。

問われているのは、日本政府の政治意思である。政府は、責任を持って日本国の安全保障政策を進めていく気があるのか。基地問題を地方自治体の責任に転嫁せずに、中央政府の責任で対処していく覚悟があるのかが問われている。

岸本市長の疑問にどう政府が答えていくかが、解決への一歩につながる。だが、沖縄は来年、政治の季節だ。名護市の市長選挙は1月、しかも岸本氏は出馬予定がない。市長選の有力候補は革新系だといわれている。さらに3月には県議会選挙、11月には知事選挙と続く。

政府の対応次第では、基地反対の声が、県と市の双方の議会に溢れる結果にもなりかねない。それは、今回の日米合意案の実行を妨げることになるだろう。辺野古案に続いて今回の沿岸部案も挫折するとしたら、日米同盟への負の影響は計り知れない。

そうした事態を防ぎ、日本の安全保障の基盤を固める唯一の道は、沖縄県に対して、中央政府としての考えと戦略をはっきり示して説得することだ。

理解出来ないほどのペースで軍拡を続ける中国の脅威に対処するためには、緊密な日米同盟が必須であること、そのためには沖縄の米軍基地機能の維持、つまり普天間飛行場返還に伴う新施設の建設が必須であることを、首相自ら信念を持って説かなければならない。そのうえで、沖縄県も評価する海兵隊の7,000人削減など、確実に実行していくことが必要だ。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 27件

  1. 中国とロシアの蜜月に亀裂 

     先日、中国の東北部で発生した化学工場の爆発事故で、松花江という川に汚染物質が流れ込み、下流にあるハルピンで断水措置が取られたり、さらに下流にあるロシア領…

    トラックバック by やじざむらい的日々雑感 — 2005年11月28日  12:06

  2. 村の崩壊に向かって・・・

    人気プログランキングに参加しています。
    http://blog.with2.net/link.php?123273
    気に入ったらURLにクリック1票お願い…

    トラックバック by 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ — 2005年11月28日  14:56

  3. 絵に描いた餅の「女性役員4割」義務づけ−ノルウェー政権

    ある方からの投稿がありましたのでご紹介いたします。

    去る24日の産経紙夕刊(関西版)によると、女性の地位向上論議が盛んなノルウェーにおいて、労働党中…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年11月28日  18:59

  4. 絵に描いた餅の「女性役員4割」義務づけ竏茶mルウェー政権

    ある方からの投稿がありましたのでご紹介いたします。

    去る24日の産経紙夕刊(関西版)によると、女性の地位向上論議が盛んなノルウェーにおいて、労働党中…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年11月28日  18:59

  5. これが、韓国での「日韓友情年」

    「2005 日韓友情年」も、もうすぐ終わります

    足元に注目↑

    韓国は異常だけど、「日本が嫌いだ」と言う国に「好きだ、好きだ」と言って近…

    トラックバック by マスコミが伝えない 韓国 — 2005年11月28日  19:38

  6. われわれの愛する国、日本

    幼い頃、家の柱に傷をつけて成長を測ったことがあると思います。 たった1センチでも身長が伸びていれば、必要以上に大喜びしたものです。 今、どこか自責の念…

    トラックバック by Merge Voices — 2005年11月29日  00:42

  7. 中国で爆発事故続発 『本当に事故なのか?』

    昨日のエントリーで、中国の吉林省で起こった化学工場の爆発事故を紹介しました。この爆発事故ではベンゼンが川に流れ込み、下流域では給水がストップするなど、住民…

    トラックバック by やじざむらい的日々雑感 — 2005年11月29日  10:24

  8. 麻生氏は反論すべき義務がある!!

    歯切れの良い発言の麻生外相、

        麻生外相の発言は当然

    先日の外相の発言に中韓両国の反発は必至と予想されましたがその通りでした。
    …

    トラックバック by ☆独断雑記 XYZ — 2005年11月29日  10:58

  9. まだ対話などと言わないだろうな!!

    ついに開始した?

    中国が開発進める東シナ海・春暁ガス田すでに稼働か
     ANNNEWSより引用

    >中国が東シナ海で開発を進める「春暁」ガス田…

    トラックバック by ☆独断雑記 XYZ — 2005年11月29日  12:36

  10. 「憂国忌」に参加して

    大谷さんよりご投稿いただきましたのでご紹介します。

    さる11月25日夜、九段会館大ホールで三島由紀夫没後35周年「憂国忌」が開催された。これまで 出…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年11月29日  17:32

  11. 「憂国忌」に参加して

    大谷さんよりご投稿いただきましたのでご紹介します。

    さる11月25日夜、九段会館大ホールで三島由紀夫没後35周年「憂国忌」が開催された。これまで 出…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年11月29日  17:32

  12. 韓国政府、麻生炭鉱に強制連行があったか日本に関連資料要求

    韓国政府、麻生炭鉱に強制連行があったか日本に関連資料要求

     政府は29日、韓日遺骨調査協議会の第3回目の会議で麻生太†外相が家業として引き…

    トラックバック by マスコミが伝えない 韓国 — 2005年11月30日  07:18

  13. 韓国の次期大統領候補 李明博ソウル市長 31%

    「次期大統領に相応しい人物†李明博ソウル市長31%」

     次期大統領候補として、李明博(イ・ミョンバク)ソウル市長、高建(コ・ゴン)前首相、…

    トラックバック by マスコミが伝えない 韓国 — 2005年11月30日  07:19

  14. 皇室典範に関する有識者会議報告書を読み解く(その2)

    ●議論が尽くされておらず、課題を積み残していると指摘されている点
    (如何に拙速な審議であったのか)
      
    1、有識者会議座長吉川弘之氏の発言より
    …

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年11月30日  12:18

  15. 皇室典範に関する有識者会議報告書を読み解く(その2)

    ●議論が尽くされておらず、課題を積み残していると指摘されている点
    (如何に拙速な審議であったのか)
      
    1、有識者会議座長吉川弘之氏の発言より
    …

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年11月30日  12:18

  16. 眞の国士・西村 眞悟を絶対議員辞職させるな!

     西村 眞悟代議士逮捕の件については、色々な憶測が流れている。
    そんな中で、こんな話も出ている。

    ◆背景に「拉致議連つぶし」!?

     事件…

    トラックバック by 徒然なるままに — 2005年11月30日  18:35

  17. ブログ世界、あらたな旅立ち・・・

        
       12月、師走、時の経つのは早い。
     
      今年2月中旬からブログをスタートして、10ヶ月目になる。

     今年は、思いがけない出来事があった…

    トラックバック by エセ男爵酔狂記 Part-II — 2005年12月01日  00:13

  18. 中国のどこに信教の自由があるって?

    先日、米国のブッシュ大統領が中国を訪問し、『自由』をテーマに様々な活動を展開しました。訪中前にはチベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ法王との会談を行…

    トラックバック by やじざむらい的日々雑感 — 2005年12月01日  08:33

  19. 憲法改正と防衛問題、時代は変化している。

    私はこれでよいと思いますが…

        「靖国カード通用せず」首相講演 九条改正に積極姿勢
      Sankei Webより引用

    >小泉純一郎首…

    トラックバック by ☆独断雑記 XYZ — 2005年12月01日  11:19

  20. 「3歳児神話(三つ子の魂百まで)」に根拠あり

    −文科省報告書が指摘、「母親や家族の愛情が大切」

    平成10年の厚生労働省白書において、否定された「3歳児神話」に対して、文部科学省は「3歳児神話」を…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月01日  17:03

  21. 「3歳児神話(三つ子の魂百まで)」に根拠あり

    竏瀦カ科省報告書が指摘、「母親や家族の愛情が大切」

    平成10年の厚生労働省白書において、否定された「3歳児神話」に対して、文部科学省は「3歳児神話」を…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年12月01日  17:03

  22. 太宰府市議会に男女共同参画条例が提案

    今日、太宰府市第4回定例会(12月議会)が開会されました。

    開会には間にあいませんでしたが、太宰府市役所に行き、担当所管の人権同和対策課と市議会を訪…

    トラックバック by 福岡県人権救済条例に反対するBLOG — 2005年12月01日  17:38

  23. 当たり前のことを当たり前に言えるトップ

    評価するほどのことじゃないことなのに、評価しなきゃならんこの世。〜引用開始〜「靖国カード通用せず」首相講演 九条改正に積極姿勢
     小泉純一郎首相は三十日…

    トラックバック by ニッポンのこれから — 2005年12月02日  00:46

  24. 韓国の大手サイトDaumのニュースに、このブログが載っていました

    NHK,大将金受信料納付キャンペーン論難

    [クッキーぱんぱん] ○…NHKが最近私たちドラマ ‘大将金’(日本題目: 宮廷女官チャングムの誓…

    トラックバック by マスコミが伝えない 韓国 — 2005年12月02日  04:09

  25. 小泉首相「靖国参拝は外交カードにならない」

    [韓国 中央日報] 小泉首相「靖国参拝は外交カードにならない」

    小泉純一郎日本首相は先月30日、韓国や中国からの批判に関連し、「(靖国参拝問題は…

    トラックバック by マスコミが伝えない 韓国 — 2005年12月02日  07:13

  26. 文明の衝突 中国とアラブ諸国が世界文明に貢献すべき

    そこまでして資源が欲しいか、中共よ!

    トラックバック by 言語学研究室日誌 — 2005年12月14日  07:27

  27. 女性米兵がひき逃げ、逮捕も「公務中」で即日釈放 だと!!

    女性米兵がひき逃げ、逮捕も「公務中」で即日釈放だとさ。
    米軍厚木基地(神奈川県)所属の女性水兵(23)が東京都八王子市で
    ひき逃げ重傷事故を起こした。…

    トラックバック by 湘南のJOHN LENNONの日記 — 2005年12月29日  14:40

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 日米同盟がなぜ今重要か 米軍基地機能はなぜ必要か… 首相は信念を持って説得せよ 」

新着記事

  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」
  • 2025年4月3日
    「 習氏の檄、台湾侵攻の「戦備強化」 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.