櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 情報提供者に対する政府の国家らしからぬ扱いと無策 」

2002年11月」の検索結果: 4
2002.11.25 (月)

「 情報提供者に対する政府の国家らしからぬ扱いと無策 」

『 週刊ダイヤモンド 』 2002年11月30日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 471回 北朝鮮から逃れてきた数少ない在日朝鮮人、青山健熙(けんき)氏をめぐって、烈しい綱引きが行われている。 青山健熙は仮名である。彼は日本生まれの在日朝鮮人で、祖国に憧れ、1960年に祖国建設事業のため北朝鮮に渡った。38年間、彼(か)の国で種々の工作活動に就き、海外での仕事もこなした。幅広い仕事…

→続きを読む

2002.11.18 (月)

「 対イラク・国連決議成立で転換迫られる日本の国防戦略 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年11月23日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 470回 米国の中間選挙で、共和党が上下両院および知事選挙でも勝利を収めた。大統領の党が議会をも制するのは、1902年のセオドア・ルーズベルト大統領(共和党)、34年のフランクリン・ルーズベルト大統領(民主党)以来、3度目だそうだ。 さらにブッシュ政権の主張するイラクへの決議案は、国連の安全保障理事会で1…

→続きを読む

2002.11.11 (月)

「 道路公団改革の足を引っ張る張本人は小泉首相か 」

『週刊ダイヤモンド 2002年11月16日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 469回 驚いた。真偽のほどはあとひと月もすれば白日の下に明らかになるが、道路関係四公団の改革の足を引っ張っているのは、じつは、小泉首相その人であるかもしれない。 四公団の改革案は現在、民営化推進委員会が討議中だ。8月末に出された中間整理案では、四公団のすべての資産と債務を引き継ぐ「保有・債務返済機構」を設…

→続きを読む

2002.11.02 (土)

「 “孫の涙”で幕引きを狙った北朝鮮の意図はすでに崩壊 」

『 週刊ダイヤモンド 』 2002年11月9日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 468回 15歳の女の子はよく“戦った”。10月25日のフジテレビで、2時間にわたる特別番組の主役として取材に応じさせられた金恵京(キムヘギヨン)さんの姿を見て感じたことだ。 祖父母と確認された横田滋さんと早紀江さん夫妻は、15歳の少女に拉致事件のことを尋ねるのは酷であると抗議した。被害者の家族会も同様…

→続きを読む

このページのトップへ