ネットのお友達の皆さんへ
mixiに、コミュニティがあることを知り、 トラックバックに踏み出しました。 たくさんのご利用をお待ちしています。 また、携帯電話からもアクセスできることになりました。 どうぞ、見てくださいね!…
「 『殺されてもいい』ほどの怒りと決意は金正日にこそ向けるべきではなかったか 」
『週刊ダイヤモンド』 2005年8月27日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 605 “小泉改革”は何を目指した改革なのか。郵政民営化法案の否決を受けて、殺されてもいいという思いでやってきたと語った小泉純一郎首相の蒼白な顔、一文字に結んだ唇。これまで見たどの場面での表情よりも真剣だった。横田早紀江さんは思わず言った。 「その真剣な怒りの表情で、北朝鮮の金正日に思いをぶつけて…
特別対談 岡田克也民主党代表 「 『小泉さんは魔術師ですから』 『では岡田さんは何ですか?』 」
『週刊新潮』 '05年8月25日号 日本ルネッサンス 拡大版 第178回 櫻井 お忙しくなりましたか。 岡田 今、大阪から戻ったんですが、飛行機の中では熟睡でしたね。 櫻井 睡眠不足ですか。 岡田 いや、そういうわけではなくて、街頭演説の後は寝るのが一番ですから。 櫻井 闘いは準備は万端ですか。 岡田 万端ではありません。突然の解散ですから。とはいえ、解散に備えて準備はして…
「 反日を手段に支持率を高め生き延びる“白雪姫”政治家 それを受容する韓国の現実 」
『週刊ダイヤモンド』 2005年8月13・20日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 604 韓国の盧武鉉大統領がまたもや新たな改革を提案し、混乱を来している。大統領は7月28日、与党「開かれたウリ党」の党員にあてて、200字詰め原稿用紙でざっと50枚に上る長い“手紙”を発表した。まず、自分が韓国政治における負の要素、地域感情の対立を解消することに努力してきたことを強調し、地…
特別対談 台湾総統 陳水扁氏 「 中国の罠にはかからない 」
『週刊新潮』 '05年8月11・18日号 日本ルネッサンス 拡大版 第177回 櫻井 このたびはありがとうございます。 陳 こちらこそ。わざわざ台湾にお越しいただき、ありがとうございます。 櫻井 昨年の総統選で受けたお腹の傷は如何ですか。 陳 傷跡ははっきり残っていますが大丈夫です。 櫻井 どうぞお大事になさって下さい。総統になられた2000年にお会いしました時、総統は、…
「 自国の価値観しか認めない中韓両国に対して、日本は拉致問題を提起し続けよ 」
『週刊ダイヤモンド』 2005年8月6日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 603 7月26日から北京で始まった6ヵ国協議で、佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長は、核、ミサイル、拉致の諸懸案の包括的な解決が必要だと、冒頭発言で強調した。 日本としては当然の条件を述べたにすぎないが、中韓両国は即、日本を批判した。中国外務省の秦剛副報道局長は同日「拉致問題は日朝の協議で解決…
「 密室の会話も盗聴される韓国 」
『週刊新潮』 '05年8月4日号 日本ルネッサンス 第176回 韓国の国家安全企画部(安企部・国家情報院の前身)による不法盗聴テープ、Xファイルの暴露で韓国が揺れている。現時点ではどこまで事件が広がるかは見えてこないが、盧武鉉大統領が指名し、今年2月に赴任したばかりの駐米大使、洪錫炫(ホンソクヒョン)氏はすでに辞任を表明した。捜査の進展具合によっては駐米韓国大使の逮捕にも発展しかねない。 …
新刊サイン会のお知らせ
7月30日発売! 『国売りたもうことなかれ 論戦2005』 (ダイヤモンド社 \1,470) “国難”に直面する日本の現状を憂い、何をすべきかを訴える 最新時論集の出版に合わせてサイン会を行います。 どうぞ皆さんでいらして下さいね! 『国売りたもうことなかれ 論戦2005』をお買い上げの方に整理券をお配りします。 数に限りがございますのでお早めに申し込んで下さい。 では、8月4日にお会いし…