櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 SARS感染医師の上陸で台湾を責めるより今は助力の手を差し延べよ 」

2003年05月」の検索結果: 3
2003.05.26 (月)

「 SARS感染医師の上陸で台湾を責めるより今は助力の手を差し延べよ 」

『 週刊ダイヤモンド 』 2003年5月31日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 495回 4月初めに、日本に住んでいる台湾人医師のグループと会った。皆、SARSの感染拡大を心配しており、同時に、WHOが中国の主張に従って台湾の参加を認めず、情報も十分に伝わらないことを嘆いていた。 5月に入り、台湾の医師が自身のSARS感染に気づかず、日本に観光旅行していたことが発覚した。 この件…

→続きを読む

2003.05.19 (月)

「 不要なポストを大幅増設! 官僚の天下り先拡大を狙う国立大学法人法の卑しさ 」

『 週刊ダイヤモンド 』 2003年5月24日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 494回 全員ではないが、官僚には許しがたい人びとが多い。法案立案で彼らが目指すのは、自己利益以外なにもないとさえ思えるからだ。 一例が、今、国会で審議中の国立大学の法人化だ。「国立大学法人法」を読み、遠山敦子文部科学大臣の国会発言を検証して見えてくるのは、信じがたい偽善の構造である。 遠山大臣は、「…

→続きを読む

2003.05.12 (月)

「 拉致問題は交渉事にあらず 『原状回復』要求のために国レベルの調査機関創設を 」

『週刊ダイヤモンド』 2003年5月17日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 493回 北朝鮮に拉致された人びとを調査する目的で今年1月10日に設置された特定失踪者問題調査会(調査会)には、発足から5ヵ月目に入ろうとする今も、問い合わせが続いている。 300人を超える疑惑の案件を見詰めると、不確かながら、一つの傾向が見えてくるという。拉致被害者増元るみ子さんの弟、照明さんが語った。照…

→続きを読む

このページのトップへ