櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

「 それでも日本の元外交官か 解せない中江氏の総括論文 」

2002年06月」の検索結果: 4
2002.06.24 (月)

「 それでも日本の元外交官か 解せない中江氏の総括論文 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年6月29日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 451回 6月8日の「朝日新聞」に、中江要介元駐中国大使が寄稿した。 「瀋陽事件 独断と偏見目立つ報道も」と題された論文は、日本の元外交官としては驚くべき内容である。氏は「外務省で40年余仕事をした者として」瀋陽事件を「総括」するとの書出しで、7項目の主張を展開。まず、瀋陽の日本総領事館に5人の北朝鮮亡命者…

→続きを読む

2002.06.17 (月)

「 日本の政治家に学ばせたいW杯チームの“心構え” 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年6月22日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 450回 とうとう見てしまった9日夜のW杯、日本・ロシア戦である。お尻に火がついたような締切原稿のことは、この際忘れて、楽しんだ。 日本チームのコーディネーションのよさは、私にさえもすぐにわかった。大柄なロシア選手を相手に、小柄な日本人選手が決して小柄に見えなかったのも驚きだ。ゴールを決めた金髪頭の稲本潤一…

→続きを読む

2002.06.10 (月)

「 個人情報保護法案を廃止し国民総番号制を凍結せよ 」

『 週刊ダイヤモンド 』 2002年6月15日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 449回 防衛庁が情報公開の請求者の個人情報をリスト化し、利用していたことが発覚した。 驚くべきは、リストの存在を複数の人間が知っていながら、だれもリスト作成を止めさせようともせず、注意もしなかったことだ。個人情報を集めたリストの作成やその利用が、法律違反であることなど、ただの一人も留意しなかったのだ。…

→続きを読む

2002.06.03 (月)

「 読みやすさ優先で見失った『漢字』の表現力と奥深さ 」

『週刊ダイヤモンド』 2002年6月8日号 新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 448回 日ごろ気になることの一つが、言葉である。私たち日本人は、言葉や言葉遣いをどの程度、意識しているのかと折々に思ってきたが、5月27日付「毎日新聞」の「発言席」欄に谷川健一氏が書いておられた。 日本の新しい自治体の名前が安易すぎないかと。2005年までに全国の市町村の合併が進み、現在の3300から100…

→続きを読む

このページのトップへ