櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2008.06.28 (土)

「北朝鮮は追い詰められているのになぜ福田首相は制裁を解除するのか」

『週刊ダイヤモンド』   2008年6月28日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 745

6月13日、福田康夫首相は、「(北朝鮮に拉致問題で)話し合う姿勢が見えた。交渉プロセスの入り口に立ったと考えていい」と語り、日本の北朝鮮政策を転換させ、これまで続けてきた制裁措置の一部を解除することを発表した。

福田首相は、安倍晋三前政権の圧力に力点を置いた「対話と圧力」路線から、対話に力点を置く融和外交に大転換した。首相は「政府の方針は、拉致被害者全員の帰国を目指しているという点で、変わっていない」と述べたが、再調査の結果が出ない段階で制裁解除に動くのは、拙速にすぎないか。

その点で、今回の政策転換のきっかけとなった6月11、12日の日朝実務者協議での交渉の検証が重要である。

日朝実務者協議に出席した斎木昭隆外務省アジア大洋州局長は13日、横田早紀江さんら家族会に同協議の内容を説明した。それによると、“怒鳴り合い”のような協議のすえ、ようやく、北朝鮮側は「拉致は解決ずみ」とは言わなくなり、再調査を約したという。だが、斎木氏が「生存者を返すという意味の再調査でないと受け入れない」と念を押すと、北朝鮮側からは反論もなかった代わりに、回答もなかったという。つまり、再調査の意味は不明だというのが真実であろう。

北朝鮮側には本腰を入れて拉致被害者についての再調査を行ない、それを日本側に報告し、原状復帰を果たすつもりは、おそらくないと見てよいだろう。蓮池薫さんらの証言では、拉致被害者は常に北朝鮮の監視の下にあった。調査などしなくても、北朝鮮側は全員の現状を知っており、日本側に、すぐにでも情報提供ができるのだ。

それをしないのは、情報を出せない理由があるということだ。にもかかわらず、今回、再調査を約束したのは、よど号ハイジャック犯を日本に引き渡すことが主目的だったといえる。

ハイジャック犯の引き渡しは、日本側が長年要求してきた。北朝鮮側はこれに応ずることなく今日まできた。日本との関係のなかでは、北朝鮮は犯人たちを引き渡す必要性などまったく感じていなかったのである。

ところが今回は引き渡すという。理由は米国の政策にある。米国はハイジャック犯を匿っていることを理由の一つとして、北朝鮮をテロ支援国家と指定し、金融制裁を科してきた。その結果、金正日総書記が世界中の金融機関に隠し持っている5,000億円を超えるといわれる資金は凍結されたままだ。韓国側の分析では、金総書記が軍を維持し、政権の生き残りを図るには、年間5億~10億ドルが必要だ。1995年秋に始まった米国の金融制裁と日本の安倍政権以来続く厳しい措置とで、金総書記はかなり追い詰められていると思われる。

核問題でかたちばかりの譲歩をしてみせるのも、日本に、実態不明の拉致問題再調査を約束してみせるのも、そしてその結果、ハイジャック犯を放逐するのも、米国の意向に沿うことでテロ支援国家指定を解いてほしいからだ。

北朝鮮のこのような目論見は容易に見通せる。にもかかわらず、なぜ福田首相は前のめりともいえる拙速に走るのか。その謎を解く鍵の一つが、このひと月ほどのあいだに報じられたいくつかの記事にある。「横田めぐみさん 94年6月後も生存」(5月26日付「毎日新聞」)、「北朝鮮・拉致被害者、数人生存、帰国の用意」(5月27日付「毎日新聞」夕刊)だ。

いずれも一面掲載のこれらの記事は関係者らに当たってみると、事実無根だった。しかし、大新聞が一面に書くとなれば、確かな情報源があるはずだ。おそらくそれは、政府中枢ではないか。つまり、北朝鮮との交渉を進展させるために、真偽とりまぜて情報攪乱をしている人びとがいるということだ。

こうした状況での福田首相の決断はあまりにも危ういものなのである。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 5件

  1. 北朝鮮に1兆円くらいやってもいいが

    なにも急に北朝鮮側を用語するわけではない.1兆円くらい隣国に餓死寸前の人や,そう

    トラックバック by 転寝鉛筆 — 2008年06月28日  11:42

  2. 譏守「コ縺ォ霆「謠帙@縺溽アウ蝗ス縺ョ蟇セ蛹苓キッ邱

    縲?譛ャ譌・縺ョ譁ー閨樒エ吩ク翫?縲∽ク?譁峨↓邀ウ謾ソ蠎懊′蛹玲悃魄ョ縺ォ蟇セ縺吶k繝?Ο謾ッ謠エ蝗ス螳カ謖?ョ壹?隗」髯、繧堤アウ隴ー莨壹↓騾壼相縺励◆蝣ア驕薙′貅?霈峨@縺…

    トラックバック by 闕芽漆蟠幄オキ繝シPRIDE OF JAPAN — 2008年06月28日  19:24

  3. 遖冗伐謾ソ讓ゥ縺ッ縲∫ォケ蟲カ縺ョ鬆俶怏讓ゥ繧呈叛譽?☆繧九▽繧ゅj縺ェ縺ョ縺

    縲??匁怦?抵シ匁律縺ョ?ョ?ィ?ォ繝九Η繝シ繧ケ縺ォ繧医l縺ー縲∵擂譛井クュ譌ャ縺セ縺ァ縺ォ螳梧?莠亥ョ壹?縲主ュヲ鄙呈欠蟆手ヲ??假シ井クュ蟄ヲ譬。遉セ莨夂ァ托シ峨?上?縲手ァ」隱…

    トラックバック by 闕芽漆蟠幄オキ繝シPRIDE OF JAPAN — 2008年06月29日  06:56

  4. 日米関係…

    日米安保は機能するのか、テロ国家指定解除はアメリカのご都合主義ということもあるけれど結局は日本の国力のなさの証左がひとつ加わっただけだろう。…

    トラックバック by 額小・額中同窓会事務局開設準備室Part2 — 2008年07月02日  23:05

  5. 日本を見捨てない?

     ブッシュ大統領は、「拉致で日本を見捨てない」と言ったのだそうだ。本当だろうか?

    トラックバック by 翻訳blog — 2008年07月06日  20:07

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「北朝鮮は追い詰められているのになぜ福田首相は制裁を解除するのか」

新着記事

  • 2025年5月15日
    「 危機高まる、実戦並みの中国統合演習 」
  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.