櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2015.11.21 (土)

「 さまざまな国籍、民族の人々が集い大盛況だった憲法改正一万人大会 」

『週刊ダイヤモンド』 2015年11月21日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1109

 
11月10日、東京・九段の日本武道館が1万1千数百人でいっぱいになった。「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が主催した「今こそ憲法改正を!一万人大会」でのことだ。
 
目標数を超える人々が集い、立ち見が目立った会のもう1つの特徴は、多くの外国の人々が参加したことだ。米国、ベトナム、インド、中国、台湾、南モンゴル、チベット、東トルキスタンとさまざまな国籍、民族の人々が集い、日本の憲法改正を求めた。こんなことは初めてではないだろうか。
 
大会には、米上院軍事委員会の長であるジョン・マケイン上院議員がメッセージを寄せた。氏の公的地位を考えれば、氏のメッセージ中に「憲法改正」の文言がないのは当然だ。内政干渉にならないように慎重に言葉を選び、氏は安倍晋三首相の積極的平和外交をワシントンでは共和、民主両党が一致して支持しているとし、エールを送った。日米両国の協力強化が国際社会にどれほど貢献するかを強調して、言外に、憲法改正への賛意を伝えた。
 
大会後、壇上でスピーチをした3人のゲストを囲んでさらに語り合った。インド政策研究センター教授のブラーマ・チェラニー氏がこう述べた。

「あれだけ多くの人が集まりながら、何の混乱もなかった。皆静粛に席に着いて、2時間、しっかり話を聴き、拍手し、終わりまで熱意を失わずにいた。本当に驚いた。これが日本人の素晴らしい姿なのだ」
 
氏は真に感動した様子だったが、逆に私には、氏の驚きが驚きだった。日本人にとって、会場で静かに熱心に聴くことは当然のことだからだ。
 
チェラニー氏は日本国憲法を持たされた日本は同じ敗戦国のドイツに比べて「不運だった」とも語る。

「ドイツ憲法は戦後59回も改正されていますが、それが作られた当時、日本国憲法の9条に匹敵する条項はなかった。なぜ、日本にだけ九条が押し付けられたか。日本国憲法が1946年に作られ、翌年に施行されたからです。ドイツ憲法は2年後に施行されましたが、その間に東西冷戦が勃発した。日本国憲法の作成や施行があと1年か1年半遅れていれば、現実離れした9条はなかった可能性があります」
 
米カリフォルニア州の弁護士で日本在住のケント・ギルバート氏が割って入った。氏は大会の講演で、「9条は日本弱体化のためだった。日本人よ、そのことに早く目覚めよと言いたい」と語ったが、米国が日本国憲法を早期に作成した理由は、ソ連に対抗するためだったと弁じた。

「ソ連の介入を防ぐために、1日も早く生まれ変わった日本を見せなければならなかった。でも、米国も、日本国憲法の間違いには、すぐ気付いていた」
 
氏は、日本国憲法で最もおかしいのは、元首が存在しないことだと言う。

「国を代表する元首が存在しないなんて、国家として本当におかしい。天皇は事実上、元首です。なぜ、明文化しないのか」
 
ちなみに自民党も「産経新聞」も憲法改正草案第1章で明確に「天皇は、日本国の元首」と規定している。日本人の側にも強い問題意識はあるのだ。
 
ベトナム外務省元顧問局長のディン・ホアン・タン氏も大いに語った。

「改憲は当然です。アジアは日本の本質を理解しています。アジア法治の土台は、武士道精神であるべきです」
 
南シナ海で中国の脅威に直接向き合うベトナムは武士道精神の神髄である摂理に従うこと、すなわち法秩序への敬いこそ大事だと言いたかったのであろう。最後にギルバート氏が言った。

「今日の大会を見て、日本人は目覚めている。憲法改正は大丈夫、やれるかもと思いました」
 
私も会の主催者の1人として同様に感じた。改正に向けて、全力で憲法論議を広げていきたい。

Tweet Check
トラックバックURL:
櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 さまざまな国籍、民族の人々が集い大盛況だった憲法改正一万人大会 」

新着記事

  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」
  • 2025年4月3日
    「 習氏の檄、台湾侵攻の「戦備強化」 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.