「 東京裁判史観を根底から覆す新事実を書物から得た米国 日本は『馬の耳に念仏』か? 」
『週刊ダイヤモンド』 2006年5月20日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 641
馬の耳に念仏。日本国の幾人かの政治家や政党を観察していて感ずるのが、失礼ながら、この言葉である。現在の日本にとって最も大きな課題の一つは、日本攻勢を強め続ける中国との関係について、日本の主張を広くわかりやすく、国際社会に伝えていくことだ。
そのときに必要なのが、歴史の知識である。歴史を学び、自国がどのような決断を過去に下してきたか、それはどのような他国との関係のなかでの選択だったか、それらを、現時点で振り返って、足らざるは何か。こうしたことを常に念頭に置いて、現在の政治に活用するのが、政治家の基本的姿勢でなければならない。
米国のブッシュ大統領が最近読んだ本は、毛沢東や周恩来の実像を暴いた『マオ』だそうだ。『ワイルド・スワン』を著したユン・チアン氏が、夫のジョン・ハリデイ氏と十余年の取材を経て共著で世に問うた『マオ』は、全世界でベストセラーとなっている。同書のなかで、これでもかこれでもかと描かれている中国共産党の実態は、中国に対するいかなる幻想も打ち砕くことだろう。「中国に対する幻想」は、「共産主義に対する幻想」と言い換えることが出来る。
ブッシュ大統領は、昨年、戦後60周年を記念して訪れたリガで、ヤルタ協定は米国の犯した最も深刻な誤りだったと述べた。言うまでもなく、米英ソ三国はヤルタ協定で、戦後の国際社会の基本的な枠組みを決めたのであり、その協定締結に向けて動いた米大統領、F・ルーズベルトは、対日戦争が1947年頃まで続くと予想していた。ルーズベルトは国務省を排除し、軍部の意見に耳を傾け、ソ連を対日戦争に引き込むことが、ぜひ必要だと考えていた。そのために、ソ連に過剰な譲歩をし、共産主義の本質を見逃した。それが戦後の国際社会の直面した深刻な対立と軋轢につながったと、ブッシュ大統領は言っているのである。
リガ演説は、少なくともブッシュ政権が“歴史の見直し”をしていることを示すもので、日本にも大きく深い影響を及ぼす。敗戦国ゆえに犯罪国家とされた日本の過去の歴史における立場を、公正かつ公平な目で見つめ直そうという姿勢が、初めて米国に生まれつつあるのだ。
歴史の潮流の変化を示す米国の傾向に適切に応えることが出来れば、日本の立場と日本への歴史評価も大きく変わってくる可能性がある。ブッシュ大統領が『マオ』を読んだこと、それをホワイトハウスが明らかにしたことは、じつに多くの重要なメッセージを、米国首脳が発信しているのだと考えてよいと思う。
同書では、28年の張作霖爆殺は、日本軍ではなくソ連が日本軍の仕業に見せかけて行ったということが示されている。37年に中国側が起こした盧溝橋事件以降の中国全土への戦火の拡大、いわゆる第二次上海事変は、関東軍の暴走ではなく、周恩来が国民党総統の阡」介石の元に送り込んでいた中国共産党のスパイ、張治中・南京上海総司令部司令官の仕業だったことも書かれている。つまり、戦争を拡大したのは日本軍よりも中国共産党で、背後から支配していたソ連共産党、コミンテルンだったということだ。これこそ、すべて日本が悪いという東京裁判史観を根本から変える有力な新情報だ。
この基本的構図を学んだブッシュ大統領は、おそらく、新しい目で日本および中国を見つめ直すはずだ。小泉純一郎首相の最大の課題は、そのブッシュ大統領に応え、日本の歴史と立場をよりよく知ってもらうことだ。そのためには、小泉首相も学ばなければならない。だが、首相や中国寄りの閣僚が、こうした書物を読んだという情報は入ってこない。歴史を学ばないがゆえに、なにを聞いても、この人たちは「馬の耳に念仏」なのだろう。
ケビン・ドーク教授の靖国論考・・産経新聞より
産経新聞紙上に3回に渡って
米ジョージタウン大学のケビン・ドーク教授の
「靖国参拝の考察」という論文が掲載されました。
…
トラックバック by 短く斬れ — 2006年05月29日 13:22
関西経済同友会の靖国提言・・同じ同友会でこうも違うか
私の愛読メルマガに
「国際派日本人養成講座」ってのがありまして、
非常に有益、内容濃し、読み易し、
の3拍子揃っ…
トラックバック by 短く斬れ — 2006年05月30日 13:45
東京裁判史観(私たちは本当に侵略戦争をはじめたのか?)
とりいそぎ 貼り付けておきます。
日本人の歴史認識(歴史における教科書問題)や戦後の戦勝国によって押し付けられた『日本国憲法』などなどにおいて 鋭い読者の…
トラックバック by 貞子ちゃんの連れ連れ日記 — 2006年05月30日 23:27
女性天皇と皇室典範
皇室典範を改正して女性天皇を認める動きがある。右翼陣営は、男子男系に限らず、男子女系の問題など、女系女子の問題と男系男子の問題との差異を強調し、左翼陣営が…
トラックバック by 黄金の創価学会 — 2006年06月01日 03:06
外務官僚の自縄自縛と「平和憲法病」・・正論7月号より
雑誌「正論」7月号を買ってきました。
いつもながらに良記事が満載で巻頭の、筆坂秀世氏と佐藤優氏の異色対談、「度し難きかな、共産党と外務官僚」は面白かっ…
トラックバック by 短く斬れ — 2006年06月03日 00:10
戦争は総括できたのか�
‥‥新しい罪を裁くものとして、東京裁判が設けられたわけですね。 東京裁判のおかげで、裁判をやらなければ破壊されたであろう日本政府の記録が押収され、公開され…
トラックバック by 心に留まった言葉たち — 2006年06月03日 16:07
駐車違反の取締り改正
?車両の使用者を対象とした放置
違反金の制度が導入
?民間の駐車監視員も放置駐車違反
の確認
?悪質・危険、迷惑な違反に重点を
…
トラックバック by 幸せで健康なお金持ちになりたい! — 2006年06月04日 00:22
東京裁判史観を覆す新事実を得た米国
東京裁判史観を覆す新事実を得た米国
桜井よしこさんのブログにいい記事がありました
http://blog.yoshiko-sakurai…
トラックバック by 緑の木陰のつぶやき — 2006年06月05日 11:29
東京裁判史観を覆す新事実を得た米国
.
[[attached(1,left)]]
桜井よしこさんのブログにいい記事がありました
近代史、また現在の国際情勢にも影響しそうな 興味をそ…
トラックバック by 緑の木陰のつぶやき — 2006年06月05日 15:59
イラク歴史教科書:フセイン時代を削除・・国家と歴史の抹殺
◆フセイン時代は削除され「空白」 イラクの歴史教科書
イラクの教育現場で、
歴史をどう教えるかが大きな問題とな…
トラックバック by 短く斬れ — 2006年06月05日 21:18
民主・野田氏、A級戦犯分祀派の矛盾を突く
◆民主・野田氏、A級戦犯分祀を牽制 質問主意書で
民主党の野田佳彦前国対委員長が
…
トラックバック by 短く斬れ — 2006年06月09日 13:19
俄かに信じがたし
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/05/post_441.html 『ワイルドスワン』の作者によ…
トラックバック by 一点突破全面展開 — 2006年06月29日 23:20
『昭和天皇の御意志』と所謂『A級戦犯』合祀 其の肆
日経新聞が、今年の新聞協会賞受賞ものの大スクープ(らしい)ネタを報道して間も無く、列島には『天皇の御意向』を何よりも尊重する『天皇至上主義者』が俄かに且…
トラックバック by 徒然なるままに@甲斐田新町 — 2006年07月24日 03:22
『昭和天皇の御意志』と所謂『A級戦犯』合祀 其の伍
日経新聞が、今年の新聞協会賞受賞ものの大スクープ(らしい)ネタを報道して間も無く、列島には『天皇の御意向』を何よりも尊重する『天皇至上主義者』が俄かに且…
トラックバック by 徒然なるままに@甲斐田新町 — 2006年07月24日 21:29
『昭和天皇の御意志』と所謂『A級戦犯』合祀 其の六
日経新聞が、(中略)たが、今回はその日経がどうやってあのメモを入手したかについて得た情報を紹介する。
トラックバック by 徒然なるままに@甲斐田新町 — 2006年07月27日 17:03
日本を心から愛し行動する地方議員の皆様へ
「南京戦の真実を伝える地方議員の会」委員へのご参加のお願いです。
平成19年は、統一地方選の年ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか
。
既にご承…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年01月16日 08:25
日本を心から愛し行動する地方議員の皆様へ
「南京戦の真実を伝える地方議員の会」委員へのご参加のお願いです。
平成19年は、統一地方選の年ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか
。
既にご承…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年01月16日 08:25
再審「南京大虐殺」《日英バイリンガル》
■ アメリカ舞台の反日宣伝に反撃第一弾!
戦後半世紀余り、日本は、この問題で外から何を言われようとも、一貫して沈黙を守りつづけてきた。ここに…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年01月16日 16:33
再審「南京大虐殺」《日英バイリンガル》
■ アメリカ舞台の反日宣伝に反撃第一弾!
戦後半世紀余り、日本は、この問題で外から何を言われようとも、一貫して沈黙を守りつづけてきた。ここに…
トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2007年01月16日 16:33
Soma.
Soma.
トラックバック by Soma. — 2007年03月20日 01:45