櫻井よしこ オフィシャルサイト https://yoshiko-sakurai.jp/

櫻井よしこ オフィシャルサイト

  • 日本語
  • English
  • 小
  • 中
  • 大
  • Facebook
  • Twitter
  • ホーム
  • お知らせ
  • コラム
  • 著作一覧
  • プロフィール
  • お問い合わせ

コラム

  • 「コラム」の一覧を見る
2005.09.10 (土)

「 韓国はいったいどこの国か? 北朝鮮へ異様に肩入れする盧武鉉大統領の“狂乱政治” 」

『週刊ダイヤモンド』    2005年9月10日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 607

8月29日、韓国の「民族問題研究所」が、親日派3,090人の実名リストを公表した。1910年の日韓併合から45年の終戦までの期間、日本に協力した人びとのリストであり、彼らは“親日という反民族派”のレッテルを貼られたことになる。

同研究所は民間団体だが、リストの作成および発表は、盧武鉉大統領が成立させた「日帝強占下強制動員被害真相究明などに関する特別法」に沿ったもので、大統領の意向の反映だ。

“親日派”は「売国」「官僚」「警察」など13の分野に分けられているという。日韓併合時の李完用(イワニョン)首相も旧満州国の中将だった故朴正煕(パクチョンヒ)元大統領も、リストに入れられている。今回の名簿は第一次であり、第二次名簿の発表と、それらの単行本化が、おのおの来年と再来年に予定されている。(『産経新聞』8月30日付)。

親日派狩りの目的はきわめて政治的である。“親日派”は、政府中枢にいて日本とも協力しながら政権を担ってきた保守の人びとである。盧大統領は保守勢力を追い落とし、韓国社会を左傾化させるべくさまざまな手を打ってきた。

韓国の独立回復記念日の8月15日、韓国は異様な雰囲気だった。盧大統領が北朝鮮に肩入れするあまり、韓国の旗を振ってはならないと、前代未聞の方針を打ち出したからだ。

北朝鮮の大型使節団は8月14日に韓国入りし、その日の夕方、「8・15民族大祝典」開幕式の南北統一サッカー試合が行われた。ところが盧大統領は、そのような南北協調の場では大韓民国旗を使用してはならない。振ってもよいのは北朝鮮の旗のみだと、信じがたい指示を出した。

多くの人びとが大統領の方針に抗議するために街に出た。彼らはワールドカップの試合のときのように、「大韓民国(テーハンミングゥ)」と叫びながら自分たちの旗を振ろうとした。だが、すぐに機動隊が駆けつけ、事もあろうに大韓民国旗を踏みにじる場面が続出したのだ。

韓国はいったいどこの国なのか、韓国なのか北朝鮮なのか。なぜ北朝鮮の旗を振ることは許されて、韓国の旗は禁止されるのか。16~25歳の若者世代で、米国と北朝鮮が戦えば北朝鮮を支持すると答えた人が約七割を占めるほどの親北感情が渦巻く現状下でさえ、盧大統領の親北路線に疑問を抱く人は多い。

親北路線に疑問を抱く人びとの視線を集めたのが、ソウル市庁舎だった。南北サッカー試合での韓国の旗が禁止されたとき、同市庁舎は逆に、大韓民国旗で覆われていたのだ。独立60周年を祝し、韓国の苦難の歩みを振り返り、そうした歴史のなかでも、これほど立派に韓国民は頑張ってきた、そのことを共に誇り喜びたいとの思いが、大韓民国旗で覆われた市庁舎の姿に溢れていたと、私は感じた。

ソウル市長の李明博(イミョンバク)氏は、なにも語っていない。だが、大韓民国旗で包まれた市庁舎は、盧大統領の北朝鮮への肩入れと、その裏面の韓国の否定に、静かに抗議していたのではないか。

三大紙の一つ『中央日報』が、親日派の名簿発表について社説で書いた。「歴史を正しく評価することに異議を唱える人はいない。しかし、歴史というものは、見方次第で評価は異ならざるを得ない」「親日派として発表された人物のなかには、大韓民国を建国する過程で、また、それ以降、国を発展させる過程で功績のあった人びとが多い。彼ら全員に親日の烙印を押すとしたら、大韓民国のアイデンティティは、どう維持していくのか」。

糾弾された“親日派”はほとんど死亡している。抗弁出来ない死者に鞭打ち、ひたすら北朝鮮に傾く盧大統領の政治をひと言でいえば、それは狂乱政治ということになる。

Tweet Check
トラックバックURL:

トラックバック: 20件

  1. 現代社会の捻じれ

    現代社会が抱える捻じれ現象は多く、その為に、今回の選挙でも浮動票の行方が最後まで判断出来ませんでした。この浮動票の動向を解析したテレビ番組も、幾つか見かけました…

    トラックバック by 寄り道ばかりの雑記帳 — 2005年09月13日  13:22

  2. 歴史上の誰と飲みたい?

    アサヒビールが9日に発表したインターネット調査で、「一度でいいから飲んでみたい歴史上の人物」に誰を選ぶか。一番人気は坂本竜馬で、以下、織田信長、聖徳太子と続くそ…

    トラックバック by 寄り道ばかりの雑記帳 — 2005年09月13日  13:37

  3. 当選議員の憲法改正8割、されど「連立合意」には盛込まれず

    ●議席3分の2超、国会運営に影響 憲法改正論議加速か(朝日新聞 9/13)

    本日の読売新聞は衆議院当選者への憲法改正などの調査を公表。それによると憲法改正…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年09月13日  16:06

  4. 当選議員の憲法改正8割、されど「連立合意」には盛込まれず

    ●議席3分の2超、国会運営に影響 憲法改正論議加速か(朝日新聞 9/13)

    本日の読売新聞は衆議院当選者への憲法改正などの調査を公表。それによると憲法改正…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年09月13日  16:06

  5. 政権亡者、公明党を国政の場から追放しよう

    今回の選挙結果は誰の予想をも超えたものだったようですが、自民党にとっても手放しで喜べる結果ではないと思います。中選挙区であれば、素直に喜べるでしょうが、これがa…

    トラックバック by 言語学研究室日誌 — 2005年09月14日  01:16

  6. 昨晩のTBS選挙特番で電波ジャック発生

    日本人はそんなに「アジア」外交が気になっていたか?

    トラックバック by 言語学研究室日誌 — 2005年09月14日  01:17

  7. 一日も早い経済制裁の発動を!−国家主権を犯した拉致問題解決を−

    本日の産経抄には「(小泉首相が)演説した十五分のうち、十四分が郵政民営化だったからか、「この話、テレビで聞いたことあるなあ」というオバちゃんたちのささやきも聞こ…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年09月14日  06:07

  8. 一日も早い経済制裁の発動を!竏注痩ニ主権を犯した拉致問題解決を竏鈀

    本日の産経抄には「(小泉首相が)演説した十五分のうち、十四分が郵政民営化だったからか、「この話、テレビで聞いたことあるなあ」というオバちゃんたちのささやきも聞こ…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年09月14日  06:07

  9. 人権擁護貌と改正皇室典範

     テレビの情報によれば、今回の自民党大勝の立役者は、自民党の選挙対策を指揮した二階俊博であるという。

    トラックバック by オンラインコンビニエンス何でもそろう便利屋です — 2005年09月14日  09:30

  10. 今こそ大東亜戦争の真実を知る秋

       大東亜戦争を知る為の必読書  国民のための大東亜戦争正統史1928-56戦争の天才と謀略の天才の戦い(東亜連盟戦史研究所)  大東亜戦争は石原莞爾…

    トラックバック by オンラインコンビニエンス何でもそろう便利屋です — 2005年09月14日  09:35

  11. 拉致問題、腹を括った外交を。

    六者協議が再開。

    北朝鮮の拉致被害者の今の気持ちは…

    参加各国はこの協議では拉致問題は持ち出すなと言う。

    確かに、言わんとすることは分かる。
    …

    トラックバック by ☆独断教育日記 Z — 2005年09月14日  10:16

  12. ・過去の親日人物3090人を吊るし上げた韓国 〜哀れみすら感じる韓国の異常さ〜

    親日名簿 3090人発表 :聯合ニュース(韓国語)
     民族問題研究所と親日人名辞典編纂委員会は29日、朴正煕、金性洙、方應謨、洪ジンギ、金活蘭などを含む「…

    トラックバック by アジアの真実 — 2005年09月14日  11:56

  13. <韓国>市民団体が「親日派」3090人発表で波紋

     正気の沙汰とは思えない。 **** 韓国の歴史学者らでつくる市民団体「民族問題

    トラックバック by 街道をウロつく — 2005年09月14日  12:37

  14. 自民「保守系」の危機−「安倍シンパ分断」の声も

    ●教科書・拉致・靖国…メンバー相次ぐ落選 自民「保守派」思わぬピンチ(産経新聞 9月14日)

    「安倍シンパ分断」の声も

    衆院選自民党圧勝の陰で、党内…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年09月14日  16:20

  15. 自民「保守系」の危機竏秩u安倍シンパ分断」の声も

    ●教科書・拉致・靖国…メンバー相次ぐ落選 自民「保守派」思わぬピンチ(産経新聞 9月14日)

    「安倍シンパ分断」の声も

    衆院選自民党圧勝の陰で、党内…

    トラックバック by 草莽崛起 ーPRIDE OF JAPAN — 2005年09月14日  16:20

  16. 書籍化の経緯

    》外にも書籍化の経緯が知りたいとおっしゃる方が多いようですので、今回どのようなものだったのかをご説明致します。   今回の出版元であります、オークラ出版様の関…

    トラックバック by 今だからこそ・・・ 韓国斬り !! — 2005年09月18日  16:23

  17. 嫌韓流2が年内に出版予定!フライデーが報ず

    「嫌韓流2」で取り上げられる予定

    ・隠し撮りや、名前を偽って取材する韓国メディアの姿

    ・「嫌韓流」発売後の、ネットでの反応

    ・日本と韓国のマス…

    トラックバック by 朝鮮|д゚)カンサツ日記 — 2005年09月18日  23:04

  18. ・・・半島の・・

    在日朝鮮人や中共、韓国・北朝鮮に対して、強く出られないわが国の政府はいったいどうしたのだろうか。

    戦前の朝鮮併合や強制連行という言葉に、一歩も二歩も引いている…

    トラックバック by 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ — 2005年09月24日  15:21

  19. 韓国による ねぶたの起源捏造&パクリ事件 遂に青森県民も怒りの声

    9月24日に日韓友好年のイベントが韓国で開催されます。
    そのイベントにねぶた祭も参加しますが、ちょっと心配です。

    以前からお伝えしている、ねぶた祭の…

    トラックバック by 諸葛川 — 2005年09月24日  15:34

  20. what is apap codeine

    news

    トラックバック by what is apap codeine — 2007年09月18日  08:14

櫻井よしこ氏がネット新番組の発表をいたします。
「 韓国はいったいどこの国か? 北朝鮮へ異様に肩入れする盧武鉉大統領の“狂乱政治” 」

新着記事

  • 2025年5月15日
    「 危機高まる、実戦並みの中国統合演習 」
  • 2025年5月8日
    「 自民党再生へ、萩生田氏の決意 」
  • 2025年4月24日
    「 中国の覇権に連合体制で対応せよ 」
  • 2025年4月17日
    「 中国に屈服する石破・岩屋外交 」
  • 2025年4月10日
    「 米国の後退、戦略3文書を見直せ 」

記事フィルタ

カテゴリ
月別アーカイブ

  •  ・番組出演のお知らせ(2025年3月20日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2025年1月8日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年12月24日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年10月1日)
  •  ・番組出演のお知らせ(2024年9月9日)

新刊のご案内

暴虐国家
暴虐国家
異形の敵 中国
異形の敵 中国

  • 国家基本問題研究所 - jinf
  • 櫻井よしこ 公式Facebook
  • 櫻井よしこ 公式Twitter
このページのトップへ
creative comons

このサイトに掲載されているコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。

Copyright © 2025 Ascent Co.,Ltd. All Rights Reserved.